聖書 今日のみことば>平和の祈り 今日の京子 自己紹介
今日のあなた(掲示板です)KYOKO’s Writing KYOKO’s Friends
3月31日(月) 年度末の整理で多忙ながら、なんとなく寂しい気がした1日でした。明日からの新年度は笑顔で♪ 3月30日(日) 愛機(パソコン)を幼稚園に置き忘れる!という失敗をしてしまい、更新やお返事が遅くなりました。この土日は、平成14年度、町内の子供会長、組長だったため、事業・決算報告書作りに追われておりました(^^; 27日(木)は京都創成大学での「福知山ITセミナー」に100名以上のお客様がありました♪講師をお世話になった村上肇さん(ふぁーすと・らぼ代表取締役)が「よい大学ですね」とおっしゃってくださいました(^^) 3月26日(水) 昨夜は空手練習が終わって迎えに行くと、次男が腹痛で、焼肉屋さんでのお祝いは延期になったんですよう。残念!主人の慰労も兼ねてしたかったのですが・・・というのは、子ども部屋の模様替えが完了したからなのです!今回の超お買い得品2台目の2段ベッド(\18,000)と三男用のタンスと学習机、全部、組み立て家具だったため、大活躍だった主人。ありがと〜♪もうひとつのお買い得品、三男のランドセル(税込\9,900)も、まっさらの机に掛けられて出番を待っています。 3月25日(火) 長男12歳の誕生日です。インタビューしてみると、これからはゲームを控えめにして勉強もがんばるとのこと(^^; 今夜は空手の後、焼肉屋さんでお祝いです(^^) 今週は明日からまた会議・行事が目白押し。27日(木)の福知山ITセミナーは、有名講師さんのお話が聴けるまたとない機会で、とても楽しみにしています。どなたでも聴講でき、なんと無料です。あなたもぜひ♪ 3月24日(月) 今朝48時間以上ぶりにインターネットにつないだ私。前回日記を書いた翌日20日は長男の小学校卒業式―おめでたいはずのその日にイラク戦争が始まってしまいました。 この1週間を振り返ると。。。 21日(祝)長男が入学する南陵中学校の制服等を購入。午後は息子3人を乗せ、車を運転して京都へ。京都YMCA総主事就退任式に出席しました。神崎・新総主事をはじめ、酒井・前総主事、高谷・元総主事、それに理事さんや会員さん、職員さん、元職員さん・・・懐かしい方々に再会できて、本当にうれしかったです。京都YMCAの兄弟YMCAであるインド・ランチYMCAからみえたサンガ新総主事にもお目にかかれました。新婚旅行でランチ市へ行って以来13年ぶりの再会です。やっぱりYMCAは良い!です!!京都YMCAの会館は三条柳馬場角にあるのですが、その界隈の変貌ぶりに驚きました。私の在職当時と比べ、とてもおしゃれで、人通りも増えていました。大丸ミュージアムKYOTO(大丸京都店6階)にて3月31日まで開催中の「世界巡回展―出版100周年記念 ピーターラビットの世界 」も見てきました♪ グッズ販売コーナーで、さんざん楽しく迷ったあげくマグカップと一筆箋を買いました。福知山帰着は21時過ぎ。それからチャーハンを作って遅い晩御飯。子どもたちは人波に酔ったのか「都会は疲れる。福知山が一番」なんて言っちゃって(^^) 22日(土)は朝からYMCAブッククラブ。午後は長男の同級生のおかあさんたちと茶話会。夜は幼稚園の先生方とPTA本部役員の打ち上げ。 23日(日)は日曜礼拝。子どもたちは教会学校の後、町内の子ども会行事でドラえもんの映画を観てきました。今年度子ども会長としての仕事もこれで終わってホッ。 そして今夜は幼稚園PTAの新旧本部役員の引継ぎ会議だったわけなのです。めまぐるしい1週間でした〜!新会長さんは福高時代、生徒会総務でお世話になった先輩♪いろんな人とのつながりに助けられてやっていけてるんだなーと感慨深く。 3月19日(水) 三男の通う昭和幼稚園の修了式でした。PTA会長としての祝辞がずーっとプレッシャーでしたが、総会も含め無事終わって、今、本当にほっとしています。祝辞といっても、入園式のときと同様、私のはほとんどブックトークでしたが(^^; 絵本『たんぽぽ』(甲斐信枝 作・絵 金の星社)を読みました。綿毛が野原いっぱい風にのって旅立つページが、今日にぴったりだと思ったので。子どもたちが集中して聞いてくれているのが伝わり、ここでも成長が感じられました。もう1冊紹介したのは、レイチェル・カーソン(作家・海洋生物学者 1907-1964 アメリカ)の著書「センス・オブ・ワンダー」(上遠恵子訳 新潮社刊 センス・オブ・ワンダーとは、神秘さや不思議さに目を見はる感性のこと)。彼女はこう書いています。「生まれつきそなわっている子どもの『センス・オブ・ワンダー』をいつも新鮮にたもちつづけるためには、わたしたちが住んでいる世界のよろこび、感激、神秘などを子どもといっしょに再発見し、感動を分かち合ってくれる大人が、すくなくともひとり、そばにいる必要があります。」(同書p.23-24) 幼稚園では先生方がまさにこの「大人」。本当にありがとうございました。子ども達の歌声いっぱい、花いっぱいの素敵な式でした。たいちゃん、幼稚園修了おめでとう! 先生方への花束はお花屋さんで買った花をアレンジさせてもらいました。昨夜その時間の楽しかったこと(^^)。そうそう、今日は大好きな薄桃色の付け下げを着ました。結婚してご近所へごあいさつにまわったとき着た着物なんですが、かきあってよかった(@^。^@) 洋服だとこうはいきませんもんね。着物は私一人でした。明日の長男の卒業式も着物で♪ 3月17日(月) 日記が1週間ぶりになってしまいました。私の花粉症の末期的症状として、目がボロボロ(TT)になり、パソコンの画面を見る気になれない1週間でした。 昨日は、オクムラ楽器主催:奥村真理さんピアノリサイタルへ母と一緒に出かけました。よかった〜!月に1度こんなピアノコンサートに行けたらいいなぁ!贅沢〜♪ 3月11日(火) おかげさまで今日は出勤しました。昨日今日と2日連続、義母が夕食のおかずを差し入れてくれて、とっても助かりました(^^) ところで来月、私は39歳になるのですが、30代の過ぎるのの早かったこと!小橋昭彦さんのメールマガジンを購読していますが、3月10日号「子どもの時間」は、深くうなずきつつ読みました。。。 3月10日(月) 熱は下がったのですが、もう1日養生させてもらいました。家事全般OKの主人のおかげで、私が寝てるときの方が、うちの中はキレイなくらいなのですが、食事だけは、買ってくるものだと3日も続くとなると飽きちゃうみたいですね。昨日は寝床で雑誌「母の友」4月号(福音館書店発行)を読むまでに回復してたんですが、「食事がととのえる一日のリズム」と題して、池上保子さん(家庭料理研究家)が特集記事のひとつを書いておられました。その中で「家庭料理は、安全でバランスがとれていて、そこそこおいしければそれでいい。・・・朝ご飯は、一年中ワンパターンでもバランスがとれていればかまわないですね。・・・」などと書かれてました。インフルエンザが治ったら、なんだか、自信を持って、ワンパターン家庭料理を作っていけそうです(^^) 3月9日(日) ミニSL運転体験会が昨年同様、御霊公園で持たれたはず、なんですが、1日中、布団の中にいたので・・・(TT)今日もけっこう雪が舞っていたようですし。OSの井上さん、OSLSCの澤井さんご夫妻にお目にかかりたかったなぁ。 3月7日(金) 昨夜から花粉症全開。今朝は三男のお弁当だけなんとか持たせてからダウン。夕方には熱が上がってきて、主人にお医者さんへ連れていってもらったときは、座っていられないほどぐったり。。。案の定、インフルエンザでした。花粉症の時期は、抵抗力が落ちて、他の病気まで請け負いがち(^^;寝させてもらえるだけありがたいですよね。。。 3月6日(木) 小学校の今年度最後の授業参観とPTA総会に出席しました。今年度の役員さん、おつかれさまでした。新役員さん、ご活躍を祈ります。今年、幼稚園のPTA役員をしたために一層、役員さんのキモチがよくわかります。たぶん、リーダー経験者は脇役(引き立て役)もうまくなるはず。 3月4日(火) 朝起きると、なごり雪、というには、しっかり積もっていて、ビックリしました。 昭和幼稚園のお別れ会。保護者がいろいろ出し物をして、子ども達といっしょに楽しいひとときでした。ペープサート「桃太郎」は、ノリノリ。今のおかあさんたちのパワーだわー、と思いました(^^; 劇「おおきなかぶ」はおじいさん、おばあさん役のおとうさんたちの演技にみな大喜びでした。そして、7晩、練習を重ねた「篠尾太鼓」も思い切り打てました!打ち手と聴き手の集中力が呼応した感じで、感動しました。稽古をつけてくださった篠尾太鼓保存会のみなさん、ありがとうございました。お昼のおにぎりと豚汁もおいしかったこと!ほんとにもうじき幼稚園修了なんだねー。さびしいなー。。。 しかしどんくさいことには、朝一番の太鼓搬入中に、よりによって人差し指の爪と肉の間にトゲがささってしまいました。結局、夕方、外科にいって抜いてもらいました。トゲのささった部分に麻酔して爪を剥がして・・・の大事になってしまいました。やれやれ。 3月2日(日) 久しぶりに晴れた日曜日。くーちゃん、お誕生日おめでとう。 3月1日(土) 長男の親子レク。行く前は気が進まなかったのに(^^; とっても素敵なひとときでした。学級委員さんらのお世話に感謝♪子どもたちが舞台に立っての楽器演奏は、この子たちが低学年のころにはあった音楽会以来、ひさしぶりのもの。舞台に立つ経験という意味で貴重だし、またこのスタイルを復活させてほしいと思いました。フワフワボール2個を使ってのドッヂボールは全試合、子どもチームの勝ち!幼稚園から借りた大玉を使ってのクラス対抗親子メデシングボールは、わが6年2組の圧勝でした♪楽しかったね♪ 2月28日(金) 昨日は暗い日記を書いてしまってごめんなさい。今日は花粉症も吹っ飛ぶくらい、うれしい会でした。福知山市保健センター主催の「こころの発達支援研修会」。京都府立中丹勤労者福祉会館にて NPO「ブックスタート支援センター」理事・佐藤いづみさんのおはなしを聞きました。そう、福知山市でも議会の審議により承認されれば、いよいよ4月から、ブックスタートが始まります! 2月27日(木) 花粉症で何が困るって、人相が変わることです(TT) 今日は仕事まで休んでしまいました。。。今まで積み上げてきたものが、1年のおおかた1/4にあたるこの時期―2、3、4月―にダメになる。そんな、感じ、です。 2月26日(水) 花粉症がいきなりひどくなりました。熱まで出てきた・・・(TT) 2月25日(火) 夜、「人がふれあう愛の花回廊推進協議会」の会議がありました。この協議会のような活動が、TMO(Town Management Organization, 街づくり機関)のひとつの大きな柱になるのではないかと思うのです。 2月24日(月) 文部科学省による「子どもの読書活動推進ホームページ」見ました。とにかくまずはわが子といっしょに本のひととき(^^)を持つこと、かな♪ 2月23日(日) 雨だったので、結局、家で過ごしました。チルドレンズミュージアムフォーラム行けなかったけれど、どうだったかなぁ。 2月22日(土) 「組み木絵」なる技法でできた絵本があるんですね。初めて見ました。すごいなぁ。。。組み木絵作家・中村道雄さんのホームページ 2月21日(金) 三男の幼稚園の生活発表会でした。うた「ブルッキーのひつじ」―家でも歌ってくれてたけどわからないくらい(笑)むずかしい歌でした。楽器演奏「1年生になったら」では、大太鼓をしていました。じゃんけんに勝って大太鼓ができることになった日の喜びようが思い出される熱演でした。もう1曲「ともだち賛歌」のときには、鈴をしていました。子どもの出す音色ってすごく澄んでいますよね。余分な力みがないからかな。劇遊び「ねむっちゃだめだよ かえるくん」では、雪が見たくて一生懸命冬眠しないようにするかえるくんの役。他の子はみんなミドリガエルの帽子だったのに、三男は「土ガエル」のつもりらしく、茶色に塗っていたのが印象的でした(^^; 以前、御霊公園に鳥小屋があったころ、小屋の周りの水路の岸に・・・泥のかたまり・・・と思ったら、でっかいカエルだったことがあるんです。置き物みたいに身じろぎひとつしなかったのに、突然、ぼしゃんと水に飛び込んだときの驚き!を憶えていたようです。お正月には1回も跳べなかったなわとびも、軽やかに跳んでみせてくれました。他のおともだちもみな生き生きと日頃の様子を披露してくれて、よい発表会でした。 来月、最後のお楽しみ会では、本部役員ら有志が、篠尾太鼓さんに習って太鼓演奏を披露することに。今晩初練習で、私は生まれて初めて太鼓を打ちました。感動〜!汗ブルブルになりますねー。ドンコイスッコドン・・・耳から離れず。 2月20日(木) 一晩眠るだけで翌日には万事オーライの、おめでたい自分が好きです(^^) 2月19日(水) 昨日の小学校半日入学で三男が作ってきた「びゅんびゅんごま」。昨日は回せなかった三男も今日は回せるようになり、長男は絵本『びゅんびゅんごまがまわったら』よろしく足で回すことにも成功。夫はこの年でびゅんびゅんごま初体験。思わぬ楽しいひとときでした(^^) 2月18日(火) きたる2月21日(金)午後6時30分〜9時、福知山市商工会館にて、福知山商工会議所青年部公開講座が開かれます。講師は、NHKプロジェクトX第67話「巨大モグラ ドーバーを掘れ!」のプロジェクトリーダー・宇賀克夫氏(元 川崎重工株式会社 現 大和産業副社長)。 2月27日(木)午後7時〜10時には、同じ会場で、「中心市街地活性化セミナー〜元気な商店街はここが違う!―元気のある商店街、まちづくりの仕掛け方とは―」もあります。 どちらも受講無料だそうです。聴いてみたいな! 2月17日(月) 明日は、小学校の半日入学・入学説明会なんです。これから3月下旬まで子どもの学校・園関係の行事や、仕事関係のセミナーや講演会がたっくさん! もれなくがんばるのは、なかなか大変。。。そっと、ねこやなぎの芽にさわってみました。すこし力が湧きました。 2月15日(土) バレンタインデーには間に合いませんでしたが(^^; 散髪に行ってきました♪ すっきり♪ 大学のころは一時は腰のあたりまでのロングヘアだったんですよ。次男を産んでからこのかた10年は、ずーっと今の髪型です。 ところで、最近話題の「カスピ海ヨーグルト」、私も分けていただいたのですが、おいしいものですね♪それに気のせいか、花粉症の出足が遅いような。。。そういえばインフルエンザにもかからなかったし。ひょっとしてすごい効き目!?体重は減っていません。念のため(−−; 2月11日(火) 三男のたっての望みで、雨の中、篠山チルドレンズミュージアムへでかけました。オープンから1年半で10万人を超える来館者があるというだけあって、今日も悪天候の中、満員だったのでびっくり。いつも楽しみにしている「絵本の部屋」が模様替えされ、ますます素敵な空間になっていました!東京で開催された「絵本カーニバル」から譲り受けられたという強化ダンボールでできた面差し本棚が増え、その程よい高さがよい目隠しになって、自分の手にとった本の世界に入り込んでゆっくり読める感じです。ビーズクッションも配置され、クッションに身を預けて絵本を読んでいる大人が多いのに驚くほどでした。「絵本の部屋」ご担当のスタッフの方にもお目にかかれて、今日も大満足な訪問でした♪ 2月23日(日)には、「子どもの遊びと学びの本質」からみえてくるもの、をテーマに、チルドレンズミュージアムフォーラムが開かれるそうです。基調講演は、同館名誉館長の河合隼雄先生(篠山市出身)。ああ、「ちるみゅー」のお隣に引っ越したい・・・ 2月10日(月) わが家のしゃっくりの止め方。コップに半分ほど水を汲み、向こう側に口をつけてコップ自体も向こう側に傾けて(体は自然に前屈します)飲みます。こぼさないように気をつけて♪ 飲み終わると、ほら、しゃっくりも止まってるはず。お試しあれ♪ 2月9日(日) サフィニアという花がありますよね。あれって、1年草かと思っていたら、うちのベランダで2年間、しかも真冬も1つか2つはいつも花が咲いていました。「冬知らず」という名前で売られていたオレンジ色の花も、昨年のこぼれ種であたりいっぱい咲いています。もうすぐ春ですね。 2月7日(金) 今日は、あるお方に、旧姓のフルネームで呼ばれちゃった(*^^*) なぜか高校時代、とくに先輩たちからフルネームで呼ばれることが多かったんです。生徒会総務の書記を1年の後期から務めて・・・特に1つ上の先輩からはかわいがってもらいました。あのころに「甘えた」(甘えん坊のこと・・・福知山弁?)の癖がついたのかも。いや、人を信じる癖、と言っておこう♪ 2月6日(木) 次男の10歳の誕生日でした。両方のおじいちゃんおばあちゃんからのイチゴやケーキのお祝いに満面笑み(^^) おめでとう♪ 長男は、次男のために、と、カスタードクリームとイチゴがたっぷりのった特製パイをこしらえました。 2月5日(水) 1903年12月17日にライト兄弟が飛んでから、ちょうど100年目の記念の年に・・・スペースシャトル「コロンビア」の事故は、とてもショックでした。地球を宇宙から眺める経験は、多くの人に創造主の御業を感じさせるでしょう。研究すればするほど、感動は深まることと思います。その研究が続いてほしいと願うのと同じくらい、地球に埋まっている悪魔の兵器=地雷を取り除く技術の研究を推進してほしいと思っています。毎日、人知れず、7人ですまない命が失われているのですから・・・ 1月31日(金) ?年ぶりにボーリングをしました。スコアは96!見事ブービー賞でした(^^; 1月30日(木) 厳寒の次は花粉(TT) 季節は巡り・・・来年度が迫ってきました。「公立図書館等の現状に関する調査結果について」 というページを見てみました。こちらもかなりつらいなぁ・・・。 1月29日(水) 文字に興味のなかった三男が猛然と!?ひらがなをおぼえ始めました。文章もどんどん書いています。言い切る!のが三男の文体の特徴かな。「のめうし(能面師)になります」「ぼくはいつかいぬおかう」(^^) ・・・年をとるにしたがい言い切れなくなってきません? 私の場合、「やせたい」が代表的な用例でしょう(^^; 1月28日(火) 三男が書いてくれた初めての手紙!「おかあさう みてください 大きくなたらのめうしになります」・・・「ん」が「うん」だと思ってるので「う」になっています。もちろんおじいちゃんおばあちゃんに見せに行きました。そんな夢もってくれただけでうれしいし、そんな技を継いでくれたら、すごいなぁと思います。(義父は「能面師」なのです) 1月27日(月) 昨日の中学入学説明会、緊張して疲れた〜!って、今日会う人みんな言ってた。子どももバタンキューだったって(^^) うちだけじゃなかったんだ〜。疲れたね〜!って言い合えるだけで、こんなに楽になるなんて♪ 1月26日(日) 長男の中学入学説明会でした。夫の母校ですが、私は校舎内に入るのは初めて。今日おはなしをしてくださった校長先生は私の中学時代の恩師です(^^) 英語の体験授業を親子で受けてから、制服や靴、体操服などの採寸。部活の見学もさせてもらえました。新しい生活がまた始まるんだね。いっしょにがんばろう♪ 1月25日(土) 恥ずかしながら、まともに掃除機をあてるのは週1回。土曜日なんです。でも・・・絵本がわが家の本棚のキャパを超えて、いよいよ片付かなくなってきました。うーーん・・・(^^; 1月24日(金) 夜、幼稚園のPTA本部役員会がありました。三男の通う公立幼稚園のPTA会長をおひきうけしてから、はや1年になろうとしてるのですね〜。これから次期役員さんを選考し、お引き受けをお願いにあがるわけですが・・・昨年の私のように寝込みを襲われる経験!?をさせてしまうのは気が重いなぁ。。。なーんて。昨年の私は、休みの土曜の昼下がりに呼び鈴が鳴り、無愛想に玄関を開けると正装のPTA役員さんが並んでおられてあたふた・・・かっこわるー。こんなの私だけかしら(^^; 1月23日(木) 体重13kg差があれば、抱き上げられると、独身のころ、聞きました。今、主人と私の差は・・・!?また抱き上げてもらえるように、なんとかしなきゃ。ははは・・・ 1月22日(水) 昨夜、トップページに(のみ)つけてるカウンターが50000を突破しました(^^) どなただったのかな〜。これまでの「キリ番」記録つけてたのを公開します。懐かしいお名前がいっぱい(^^) 1月20日(月) ソースの読めるAngerikaさんのおかげで、76kbあったトップページが一気に17kbに軽くなりました!不要タグの恐ろしさよ・・・ほんとに私の贅肉といっしょだ〜(^^; 1月18日(土) 福知山YMCA・福知山ワイズメンズクラブ共催・席上書初大会作品展が、市商工会館(福知山商工会議所のある建物・広小路通り)4階で行われています。展示は明日まで。 今日の午後は会場係として2時間ほどおりました。その間に、京都創成大学・実習セミナー 02年度「地域産業フィールドワーク」報告 本年度テーマ『学生チャレンジ・ショップ企画』・・・福知山市街地にお店を創るとして・・・を読みました。昨年11月に発行されたようなのですが、ぜひぜひ、よりたくさんの方に読んでもらいたいな(^^) 1月17日(金) 朝の2時間、福知山YMCAブッククラブの会員さんや、会員だった方々に電話をかけて、懐かしい話、これからの話・・・に、花が咲きました(^^) 福知山市でブックスタートが始まる今年はなんだかいいこといっぱいありそうな気がしてきました♪ 1月16日(木) 昨日の大失敗については書きませんが、ぼーっとしないよう、意識して生活するようにいたします(汗)。 明日で阪神大震災から8年。自分の生活で精一杯と思い易いですが、苦しんでいる人たちのことを憶えて祈ることを忘れないようにしたいです。 1月14日(火) バレエ、今年になって初めてレッスンに参加。お正月太りを痛感〜(−−; これ以上肥えてどうする・・・。 1月13日(月) 深夜2時ごろ?夫の帰宅で目が覚め、ごそごそしていたら朝になってしまいました(^^; 昨夜は町内の組内の新年会だったのです。組長=幹事の夫がなじみのお店(マスターとはポール・マッカートニーのコンサートへもいっしょに行ってきたのです)・BLUE FIR TREEさんにて行いました。例年とはだいぶ趣向がちがうのでちょっぴり心配でしたが、コース料理もおいしかったし(オニオングラタンスープやスペアリブのワイン煮・・・私もまた作ってみよう!)、飲み放題(^^;ということで、みなさん、いろんなカクテルにも挑戦されてたので、ほっとしました。お子さん方もそれぞれ大きくなられ(高校生が多いかな?)、今日が成人式のお子さん(ではないか)のあるご家庭もあり、会話も楽しい9組さん♪ ここに住めてよかったな、と思います。 1月12日(日) 日曜礼拝(大人のための時間帯)に子ども3人もいっしょに出席することができました。1年前の落ち着きの無さ(^^;とはこれでも大違いで感謝。子どもの成長もさることながら、違いは私の心かも。自分が変われば変わることって多いですよね。 1月11日(土) 長男がメレンゲ(卵白の泡立て)に初挑戦し、今日はスイートスフレを作ってくれました。美味♪ この3連休、1日1手作りおやつにありつけるなんて、母は夢のようです(^^) ホームページ5万人目の方には長男特製ケーキをプレゼント、なーんてね。→→両丹日日新聞1月10日付ニュースを見て!福知山の青年が・・・フランスの一つ星レストランのセカンドシェフとしてがんばっておられます。すごいなぁ♪応援してしまいます(^^) 1月10日(金) うちの子たち、今、「忍者ハットリくん」のビデオを喜んで見ています(^^)お正月は「パーマン」でした。厚紙で型をつくってパーマンのヘルメットを作っていたので、マントがわりに風呂敷を貸してやるともう、なりきってました(^^)今度は忍法ということで、風呂敷はムササビ飛びに使われています。ニント ニント。。。 1月8日(水) 昨日好評につき、今朝も作った七草粥を食べて、子ども達、登校しました。今日は3学期の始業式。 冬休みの宿題で調理実習をした長男、がぜん台所に興味津々。今、クレープを作ってくれています♪ 長男愛用のテキストは、絵本「おいしくつくって おやつのじかん」(藤井洋子/安田あや子・著 高橋由為子・画 童心社)。 1月6日(月) 昨夜からの雪が積もった朝。仕事始めでした。職場の花は、紅白を意識して活けました。さあ、今年も、笑顔でオシゴト♪ 1月5日(日) 第26回小中学生席上書き初め大会(福知山YMCA・福知山ワイズメンズクラブ共催)でした。会場は昨年から中丹勤労者福祉会館。今冬いちばんの寒さでしたが雪は降らず晴天で、昨年より多い59名の参加がありました。課題は、「福知山市民憲章」より小1「ふるさと」・小2「ゆら川」・小3「ふくち山」・小4「由良川」・小5「幸せを生きる」・小6「福知山城」・中1「市民憲章」・中2,3「三段池公園」でした。30分間ほどの練習の後、清書用の半紙が2枚だけもらえ、よい方を提出します。だから「席上」書き初め。集中した姿が潔い。 1月4日(土) 実家の両親が新築した家に初めて入らせてもらいました。絵本「ちいさいおうち」みたいにかわいい平屋(^^) 台所、お風呂、トイレ、それに各部屋の壁紙や額の絵などに、母の夢がいっぱいつまってる感じで、こちらまでうれしくなりました(^^) 夜には2年前に一度見ようとして見られなかったビデオ「ユー・ガット・メール」をやっと見ました。初めてメールやチャットをしたころのドキドキ感がよく出てる〜、と思いました。2年前に見た ぽちさんもおっしゃってたけど、主人公の経営する小さな絵本屋「街角の店」の内装はとっても素敵でした。参考になる!近所に大きな書店ができて、結局閉店に追い込まれるのですが・・・。心に残る絵本を手渡してくれた人の記憶って、その絵本と同じくらい長く残るような気がします。 1月3日(金) 新年早々、日記をサボっておりました(^^; 今年もお見捨てなく、時々のぞいてくださいませ。 元旦礼拝には、今年は一人での出席でしたが感謝でした。「愛は走る」という言葉が印象的でした。愛する者から離れては、じっとしていられず、共にいたいと願い、愛する者のところへ「走る」、ついには、同じになりたいと望む・・・。そんな愛で神様から愛されているのだと思うと・・・今年も元気100倍です(^^) 1月2日は、目覚し時計をかけずに起きて、2日恒例の朝風呂♪きもちいいー。 1月3日は長男(小6)の調理実習の宿題を「指導」。お雑煮とだし巻卵を作ってもらいました。調理器具の使い方など見ていても、同学年の頃の私よりは器用なので、ほっとしました(私はかなりどんくさい子どもだったので)。お味もばっちり、だし巻卵の出来も上々だったので、母屋のおじいちゃんおばあちゃんにもおすそわけしました。デザートのリンゴむきも、後片付けもすべてお任せ。なかなかよい宿題でした(^^) 楽しかったね。またいっしょに作ろうね♪ 12月31日(火) 3日連続、お花屋さんへ通い、安い苗を見定めて(!)買い占めてしまいました(^^; ジュリアンを10株、ノースポールを23株、ハボタンを13株、アイビーを7株。全部で3000円ちょっと。もっとも、種から育てることを思えば高いのですが。どこに植えたかは秘密♪ 小さな「みどりのゆび」または「ルピナスさん」気分で。 12月30日(月) 大掃除。いつものように、主人が陣頭指揮をしてくれました♪ 長男、次男が、頼んだ仕事をどんどんやってくれて、ほんとに助かりました。それだけ大きくなったんだなぁ。明日もがんばろうね。 12月29日(日) なんとか年賀状を仕上げて出しました。昨年より1日早いかも(^^; 12月28日(土) 年末の仕事、着々と・・・全然進まないけれど(笑)・・・ま、いっかー、って思ってます(^^; 絵本と写真だけはなんとか整理しないと、インフルエンザから主人が回復したら、爆発されてしまう部屋の中・・・。 12月27日(金) 1度風邪はひいたはずの次男がインフルエンザにかかり直し(--; 毎日、家族を病院に連れていっています。 今年の私は・・・おせち料理が美味しすぎて(!)数キロ太ってのスタート(@^。^@) ほとんど痩せずに年末を迎えていますが、おかげさまで元気な1年でした。夏頃始めた週1回のバレエがよかったのかな(^^) でも、毎日のことに精一杯で、ビジョンを仰ぐことが少なかったのは反省。福知山YMCAブッククラブの活動になかなか時間を充てられなかったことも・・・。でも、念願のブックスタート事業が福知山市でも来年度から始まることは、私にとって今年一番のニュースでした♪ 「ブックスタート」について、あちこちで望みを口にし、聞いてもらったのがよかったのでしょうか(^^) 「情報発信」って大切だと思います。 「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探すものは見つけ、門をたたく者には開かれる。あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」(新約聖書マタイによる福音書第7章7〜12節) 「何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です。」(新約聖書ヨハネの手紙 一 第5章14節) 12月26日(木)夜 掲示板で、MIKIさんに教えてもらって、雑誌『クロワッサン』を買ってきました。1月10日号の中の「美しいものを創る手 43」(135〜138ページ)に義妹=能面師・二代堀安右衛門が載っています。私が次男を出産するころまでは、福知山で、義父・初代堀安右衛門について修業していました。(あのころは、ハスキー犬の「テツ」がいたなぁ・・・。)がんばってるね、佐和ちゃん♪ 12月26日(木)朝 今朝はこちらでも雪がほんのり積もりました。今も粉雪が舞っています。 昨夜は幼稚園PTA本部役員の家族忘年会でした。インフルエンザにかかっておられる役員さんもあり、ご欠席もありましたが、楽しいひとときでした。幼稚園関係の集まりで夫が同席するのは初めてだったので、私の方が緊張してしまいました(^^; 運動会やお楽しみ会などいろいろみんなで取り組んできて、親同士も気心が知れたと思うともう年末。あと3ヶ月で卒園、小学校入学です。早いなぁ・・・。帰宅すると、3人息子が枕を並べて寝ていました。風邪にもかかわらずお留守番、ありがとう。 今日は仕事を休んで1日いっしょにいてやれます。ありがたいこと♪ 12月25日(水) みなさま、よいクリスマスをお迎えになりましたか? わが家では、実は、23日は長男、24日は次男、そして今日は三男が発熱〜(ーー; インフルエンザではないとはいえ、かなりしんどそうです・・・。 この冬休みは、増えた絵本と写真の整理をしたいのですが。。。絵本は年間100冊くらい買ってしまってる私です・・・(^^; 12月22日(日)夜 冬至の夜。わが家は柚子風呂でした♪ 今年は商店街のみならず、一般家庭もイルミネーションが大流行ですね。暗い世の中だから、せめて光を・・・という感じなのかな。わが家も庭の小さなパーゴラに電球を這わせていますが・・・。 冬至という最も暗くて長い夜を過ぎるとクリスマスがやってきます。クリスマスの喜びがあなたとあなたのご家庭にもありますように。 12月22日(日)朝 今年後半は、日記が隔日になったり、週1回になったり、と・・・(^^; いちばんの理由は、「夫より早く寝る」ようにしたからかも(^^) 二番目の理由は、朝のお弁当作りが必須になったから、かな。その結果、眠たがりの私、夫よりよほど早く起きないかぎり、これまでのようにインターネット閲覧やホームページの更新ができなくなってしまって・・・以上、言い訳でした。ごめんなさい! 先週は、18日の幼稚園のお楽しみ会では、『はじめてのおつかい』の大型絵本を読みました。そのあとのお買い物ごっこの楽しかったこと♪ 当番の保護者の方々による、お店屋さんの演出は見事でした〜! 19日、20日は、学校給食も幼稚園のお弁当もなしになって、冬休みを待つ子ども達、うきうきしています(^^) 12月18日(木)朝 今朝は三男の通う幼稚園のお楽しみ会。PTA会長を仰せつかっているので、はじめの挨拶をします。挨拶、って、また絵本を読もうと思ってるんですけれど(^^; いい1日になりますように♪ 12月15日(日)朝 13日付・両丹日日新聞(紙面)に報じられていました。見出しは、「福知山市ブックスタート事業を計画 幼いころから本に親しみ 親子のきずな深める 親に読み聞かせ勧める 市保健センターでボランティアの協力得て」というものでした。きゃ〜♪やったね!思えば、2000年12月19日配信の小橋昭彦さんのメールマガジンのコラムのテーマがこの「ブックスタート」で、私はその時初めてこの言葉を知ったのです。以来、福知山YMCAブッククラブをはじめ、そこここで触れ回りました(^^) 当時は東京都杉並区での試験実施にすぎなかったブックスタート事業、2001年4月に、まず21市区町村から始まり、いまや全国278自治体(10月31日現在)の自治体で実施されています。福知山市での実施は、京都府下では、宇治市、岩滝町に次ぐ堂々3番目♪感無量です(大げさかしら)。うれしいです〜! 12月13日(金) 社会福祉法人 プロップステーション 理事長 竹中なみ(ナミねぇ)さんが、「ITが拓く新しい福祉」をテーマに講演されると聞いて「人権教育指導者養成講座」に行ってきました。1999年度に福知山YMCAブッククラブで「市立図書館とまちかどラボで大学生気分」という企画で成人女性対象のパソコン入門講座を開いた時(私のインターネット、電子メール事始めでもありました)、お会いしたい!と思った方なんです。そのときには叶いませんでしたが、今日はよかったぁ〜! 買いましたよ♪写真集『チャレンジド〜ナミねぇとプロップな仲間たち』(撮影=牧田清 吉本音楽出版) 12月12日(木) フラワーアレンジメントの先生のお宅でのレッスン。11月に作った蔓籠に花を盛りました。みんなすごーく素敵なのができて大満足。もうクリスマスとお正月が来た気分!? 12月11日(水) 市立図書館の利用に年齢制限(小学生以上)があるのはおかしい、と気づき、「0歳児からの貸し出し利用券発行を!」と声をあげたのが、1996年5月。議会の一般質問などでも取り上げていただき、1997年7月から、それが実現しました。その翌年、1998年の夏、私は佛教大学通信教育部図書館司書課程のスクーリングを受けていました。私の中でテーマだったのは、「図書館ボランティア」ということでした。どんな在り方がよいのか知りたくて司書課程を履修したのですが、追試に次ぐ追試でそれどころではなかったのが本当のところで、結局今に至るまでずっと気になっています(^^; わかっているのは、私は図書館大好き!ということ。だから、その思いを伝え続けること、それが私にできること=私の図書館ボランティアなのかなぁ・・・と・・・。図書館まつりの反省会があったもので、ついこんな日記になってしまいました。図書館友の会が各地にできていますが、私がお手本にしたいと思っているのは、やっぱり茨木市立図書館友の会『萌』さんかな♪ 12月9日(月) 今日、NHK人間講座「絵本のよろこび」第1回の再放送を観ました。テキストをまだ入手できていないのですが、私がメモした言葉として・・・ ・人間が生きていくのに不可欠のもの3つ・・・「空気」、「水」、そして「ことば」 ・絵本は子どもに読ませる本ではなく、大人が子どもに読んでやる本 ・(子どもが絵本を好きなのは、読んでくれる人、いっしょに聞く人たちと)「共に居る体験」「ことばのよろこびをわかちあう」(ことができるから) ・「大切なものは目に見えない」・・・言葉、時間、心、幸せ・・・ 「ブックスタート」についても、番組の中で紹介されました。既にブックスタートが導入されている自治体での様子を伝える写真も、とってもよかったです。絵本を仲立ちにして、親子がよりよくコミュニケーションできることを証しているような写真でした。 同講座講師の松居直(まつい・ただし)先生はご著書「絵本・ことばのよろこび」の中でも、子育てと絵本について「それは子どもを本好きにするとか、子どもに何かを教えるとか、知識を多くするといったたぐいの、枝葉末節にとらわれたことではありません。親と子が共にいる喜びと、絵本の楽しさを共にする喜びの場が生活の中に創造されることが、子どもに本を読んでやる最高の意味です」とおっしゃっています。 〜心地よいことばの世界に親子で抱かれて〜 12月8日(日)朝 この土日も平日以上にバタバタと・・・(^^; 昨日は、6日(金)から始まっている市の生涯学習フェスティバルの展示(YMCAブッククラブ分)を追加し、昭和幼稚園での4歳児入園抽選会に立会い、午後からは、教会のクリスマス劇の練習に次男と行き・・・。携帯電話を持ってないのをいいことに、飛び回っております(^^) 今朝は10時から市民会館31号室で「図書館まつり」。生涯学習フェスティバルと同時開催にしてみては、と図書館ボランティアグループの方々でお願いしたことが実現しました。 良い1日になりますように。 12月5日(木)お昼休み あーん、ばかばかばか! 私ったら昨夜11時〜の番組「NHK人間講座」について、皆さんにお知らせしながら・・・。9時半ごろ布団で三男に絵本を読んでやっててついウトウトしてしまい・・・いつものことだからと主人は私を起こさないし・・・はっと目が覚めると11時半(T.T) きっかり2時間寝てしまったのですね。見逃してしまいました。録画もしてません。ご覧になった方、いかがでしたか? うう。 12月3日(火) このあいだから風邪でぐずぐずしていた次男がとうとう熱で学校を休みました。私はいつもより遅れて出勤させてもらったのですが、通勤通学を急ぐ社会人や学生さんが目立つ朝とちがい、この時間はお年寄りや赤ちゃん連れの方がゆっくり歩いておられます。平日の午前中の街の様子、なんだかとても新鮮でした。 12月2日(月) 2002年も今月を残すのみとなりました。12月は大好きです。クリスマスがあるから・・・。だから12月に結婚式を挙げたかったんです。13年前(*^^*) 私の教会の今年のクリスマス礼拝は22日(日)午後1時30分から。少し前から毎年クリスマスミュージカル「聖なる夜」のバックコーラスに加えていただいていましたが、今年はなんと・・・大学時代以来の「天使」の役なのです!衣装が入るかが目下の心配(^^; でも、とってもうれしい♪ 感謝して賛美します(^^) 教会の日曜礼拝には、クリスマスに限らず、いつでもどなたでも普段着でお越しになれます。もちろん無料ですし、強制されることは何もありません。22日(日)、たくさんの方が来てくださいますように! 11月29日(金) あたりまえのことなんですが、同じ話を聞いても、いろんな捉え方があるんだー、とあらためて思った1日でした。最近受けた研修の話です。私は自分のこと感化されやすいたちだと思う・・・。どの感想を聞いても、「そうですよねー」と相槌を打ってる私(^^; でも、自分にされて嫌なことは人様にもしない!ようにしたいです。 11月28日(木) 午前中は幼稚園の参観日。担任の先生は腰椎捻挫でお休み中で、お気の毒〜。腰痛はほんと大変ですもん(経験者語る)。「エルマーのぼうけん」をずっと読み聞かせてもらってるそうです。その後は、銀色に光る窓(秘密はくしゃくしゃにした後、そーっと広げたアルミ箔にあり)のあるおうちを制作。三男は工夫してクリスマスツリーをくっつけていました。 午後は仕事。 夕方は、トップページでもお知らせしている「コンピュータセキュリティ講習会」。講師は「京都古書組合」のサイトも作っておられる(有)キャットウォークの津田貴史さん。京都創成大学の60人教室が満席で、皆さんの関心の高さが伺えました。私も福知山IT研究会の一員として参加しました。この世では何事にも光と影があるものだ〜、と妙に納得しつつ聞いておりました。津田さん自身、いちばん怖いのはウイルスではなく人間だ、と、ご講演後の雑談中、おっしゃってました。うんうん。。。 さて、わが家の場合はしんどい(時間がかかる)ですが、ブロードバンドに接続されている方に・・・今日紹介いただいた「千都泥棒」のサイトはおもしろかったです。福知山にもライブカメラほしいな♪皆さんは、どこに欲しいですか? うふふ。 11月27日(水) 初めて蔓を編んで、おしゃれなプランターを作りました。いつものYMCAブッククラブ花ひろばのメンバーで、いつもの講師先生のお知り合いの方に講師になっていただいて♪ 来月はこれに花を飾ります。どんなデザインにしようかな。楽しみです(^^) 11月27日(水)朝 23日(祝)以来、日記ご無沙汰しちゃってましたが、元気です!「聖書の御言葉」と、この日記のページを整理して軽くしたのですが、お気づきいただけましたか〜? 実は、私の掲示板のURL、一度変わったんですが、旧URLは、今ではカジノサイトになってるようで・・・「聖書の御言葉からカジノへ飛ぶのは・・・?」と、お知らせくださった方が有り♪ありがとうございました。今回、できるだけ直しました。まだ残ってると思うので、お気づきの方、ぜひお知らせくださいませ。ごめんなさい! さて、23日午後は、主人がクアハウス岩滝へ家族を連れていってくれました♪しあわせ〜♪(マラソンの応援に御霊公園に来ていた弟と甥っ子も誘っていっしょに行ったんですが、私と弟がそれぞれの子を連れている状態は、男の子4人いる夫婦のように見えていたようで(^^; 昨日美容院で言われました(^^;;)お風呂大好き♪25日(月)にはガス湯沸かし器が新しくなり、またお風呂タイムが長くなりそうです♪ 11月23日(祝) 今日は福知山マラソン!昨夜は、福知山駅から程近いアオイ通り三丁目商店会で、全国から続々福知山入りされるランナーを歓迎するイベントがありました。温かいお茶が振舞われ、三段池公園の紅葉の栞が配布されました。今年で4年目、交流が続いているそうです。会場にはリースなど季節のオーナメントもいっぱい飾られて・・・私も毎年楽しみにしている催しです。イルミネーションも年々本格的になってきて、とってもロマンチック♪ 昨日は花回廊シンボルキルトも仲間入りさせてもらいました。菓匠ユタカさんのお菓子「福知山マラソン物語」もありましたよ(^^) たくさんのボランティアスタッフの方々が福知山マラソンをお手伝いされます。私も今朝は、「ようこそ福知山へ」の気持ちを ポインセチアに込めました。 11月22日(金) メキシコに家族で住む 同級生のRinkoさん、お誕生日おめでとう♪ 彼女は中学時代から日記を欠かさないマメな女性(アルバム整理も完璧、写真も送ってくれて・・・いつもありがと!)。彼女の歌声を覚えている人、同級生では多いんじゃないかな。メキシコでも現地の小学校にお子さんを入れ、コーラスグループを作ってるって!毎年夏の帰省を楽しみにしています♪ 11月20日(水) 中学時代に習った「冬の星座」という唱歌が大好きでした。12月1日(日)午後3時〜夜久野町で、あの松本零士先生を迎えて記念講演会を開催されるそうです。「夜久野星空の会」主催。素敵なサイトができていますね♪ 11月19日(火) 祖父母参観日で、義母が小学校へ行ってくれました。 昨夜からガス湯沸かし器が故障。お湯が出なくなっちゃって。修理に来てもらいましたが、築12年。そろそろ寿命かも、とのことで・・・またお金がいるなぁ・・・(--; 11月18日(月) フリースもいいけど、やっぱりセーターがあったかい♪ 家の中では「はんてん」も健在です。新婚当時、お義母さんにもらった夫婦はんてん、最近は上の子2人が着ています(^^) 今夜は鍋物をしたのですが、三男がいちばん包丁さばきがうまい。いつも幼稚園でチャボの餌を刻んでるかららしいです♪ 11月16日(土) 「ふくちやま造形フェスタ」に、昭和幼稚園として「Tシャツのメリーゴーランド」と題して作品を出展。早朝からPTAの皆さんの協力を得て、三段池公園駐車場に設営しました。9月の運動会の際、親子で絞り染めした「とんぼTシャツ」たちが、前日に作った園庭の花のブーケに囲まれて、うれしそうに青空にはためきました♪ 午前10時からは幼稚園にて「園開放」。未就園児を連れた若いおかあさん方とともに片山蓉子先生(元・昭和小学校長)のおはなしを聴きました。長男が大好きだった校長先生です(^^) 11月14日(木) 午前中、福知山YMCAブッククラブ有志によるフラワーアレンジメントサークル「花ひろば」で、先月作ったローズマリーのリースに、オーナメントを飾り、バラのリースになりました(^^)夢のように素敵です♪ 午後は昭和小学校で、三男の就学前健診の後、昭和幼稚園に戻り、親子1組で園庭の花を摘んではオアシスに挿し、ブーケを作りました。これ、ほんと何度やっても楽しい。私だけでなくあちこちで夢中になってる姿が見られました。子どものアレンジは大胆です。迷わずどんどん挿していく。素敵なブーケが74個できました(^^) 11月13日(水) 昭和小学校のウォーキングレースがあり、長男(6年、5km)、次男(4年、4km)とも完走することができました。中井くんが6年連続1位の快挙♪素晴らしいです!ほかのみんなもよくがんばったね。涙が出そうになるんだよね。 11月11日(月) きのう昭和地区子ども会の伝統行事・お餅つき大会に出かけ、8臼ついてきた主人、今日になって腕が痛いと言ってます(^^; お餅つき大会の様子が11日付の両丹日日新聞に載っています。 今日は「世界平和記念日」。今週は世界YMCA・YWCAの平和祈祷週になっています。3年前に祖父、昨年は祖母が逝き、ここのところ季節のごあいさつができていなかったのですが、今年はユニセフカードを使おうかな♪ 11月10日(日) 昨日の雨は雪だった地域も多かったようで。ぶるぶる。私の住むあたり(御霊公園の近くです)では、どしゃぶりだったので、ミニSLフェスタが先週終わっていて本当によかったと思いました。今日はうってかわってよいお天気で、私のささやかな楽しみ(庭仕事)もはかどりました。主人は昭和地区子ども会の伝統行事・お餅つき大会に出かけ、8臼ついてきました。お疲れさま! 夜、三男(6歳)の乳歯(下の前歯)が初めて抜けました。たぶん生まれて最初に生えた歯で、小さな真珠のようでした。ここ半月ほど辛気くさそう(!)だったので、抜けて「すうすうする」とうれしそうでした。わが家では・・・亡くなった私の祖母のおまじないが継承されていて(^^; 上の歯が抜けると下向きにうまく生えるよう地面に埋め、下の歯が抜けると上向きにうまく生えるよう空に投げる(!)、というもの。三男は緊張したのか上に向かって投げるつもりが、こんころりんと落としてしまい(!)やり直すはめに。。。「初めてやからうまくやりたかったのに。」と悔しそうに言って眠りました。かわいいね。大きくなったねぇ。 11月9日(土) 家族で出かけ、素敵なお買い物ができた日でした。大満足(^^) 今日買ったモノは、三男用のタンス、クリスマスツリー、ガーデンイルミネーションライト、そしてビオラとパンジーの花苗♪ いただいた商品券と、日頃貯めてたポイントを引き換えた値引き券とで買ったので、得々気分なんです♪ ちなみにわが家では、家計を夫が仕切ってくれてるので、私は気楽なもんです(^^) 家計簿も・・・つけてない(^^; でも、「予算生活」の大切さは福知山友の会で学びました。同会では11月20日(水)午前10時〜11時40分、市民会館24号室で「家事家計講習会」をされます。会費250円。“鍋帽子”は必見かも♪ 11月8日(金) 福知山市立図書館恒例の「図書館まつり」、今年は初めて尽くし!? これまで11月初旬に図書館内で開催されていたのが、今年初めて「生涯学習フェスティバル」(今年は12月6日(金)〜8日(日))の一環として開催されることに。図書館ボランティアグループによる読み聞かせや人形劇などの発表も、12月8日(日)午前10時〜正午に、初めて市民会館31号室で行われます。楽しみなのは、みかんの木文庫さんが初めて図書館まつりに参加くださること♪ どんなおはなしかな〜(^^) 私が事務局をしている福知山YMCAブッククラブでは『おおきなかぶ』の大型絵本を読むことにしています。練習しなきゃ(^^; 12月7日(土)午前中には おひさまひろばの子育て交流会もあります。 今日は、この図書館まつりと毎月の同図書館の「たのしいおはなし会」を運営するボランティアグループの会合だったのです。図書館職員の方から「京都府子ども読書活動指導者研修会」(チラシがPDFファイルになってます)があることを教えてもらいました。府下3会場にて、講演「子どもの成長・発達と本」と講義及び実技指導「ブックトーク講習会」があります。南部会場=11月27日(水)文化パルク城陽、中部会場=12月6日(金)ガレリアかめおか、北部会場=12月12日(木)みやづ歴史の館、いずれも10:20〜15:30、参加費無料で、開催日の1週間前までに申込みが必要だそうです。北部会場の講師は、YMCAブッククラブでもお招きしたことがある梓加依(長崎青海)先生ですよ♪ 11月7日(木) 三男がおたふく風邪で昨日今日と、幼稚園を休んでいます。私はたしか小学校高学年の時におたふく風邪になってかなりしんどかったし、夫は20歳の時、下宿でかかって死にそうになって、義母が東京まで飛んでいったそうです(--; 三男は幸い軽くて熱も出ず。朝、バナナセーキを所望するので作ってやったら(バナナと牛乳と少量のお砂糖を混ぜるだけ!)、昼、夕方と自分で作って飲んでいました(^^) 11月5日(火) 気がつけば、読書週間の最中なんですね。今朝の毎日新聞・余録に載ってた「患者図書館」。私も7,8年前に、福知山市民病院内に、福知山市立図書館の分館を!という内容のアイデア論文を応募したことがありますが、本当に、「知は力なり」。生きるための情報を自ら選び取る力をつけた市民が増えることは、その街の力にもなります。まちづくりは図書館から。 11月3日(日) 終わりましたぁ、ミニSLフェスタ。今日はお天気もよく、最高の人出でした。余韻に浸りつつ、今夜はよく眠れそうです。2日間ありがとうございました(^^) 11月2日(土) 寝ても覚めてもミニSLフェスタ(^^) 今朝のオープニングセレモニー、雨が降って、ご来賓の皆さんには大変だったと思います。幸い午後には雨も降らず、「保線区」スタッフのがんばりもあってレールのコンディションもよかったようで、1周700mというロングコースの乗車会、すこぶる順調でした。今年も全国からはるばるふくちやまへお越しくださり、ボランティアで乗車会をお世話くださるライブスチーマーのみなさんに感謝♪ 私は明日も広小路通り・商工会議所前「総合案内所」にて乗車券を発行しています。9:30、10:30、12:30、13:30、の4回に分け、250枚ずつ発行しますので、どうぞお出かけくださいね! 明日は、キャラバンさん、お気をつけてお越しください! |
聖書 今日のみことば>平和の祈り 今日の京子 自己紹介
今日のあなた(掲示板です)KYOKO’s Writing KYOKO’s Friends
トップ |