トップ アイコン トップ

葉聖書 今日のみことば>平和の祈り 葉今日の京子 葉 自己紹介
葉今日のあなた(掲示板です)葉KYOKO’s Writing 葉KYOKO’s Friends

花模様

今日の京子(日記帳です)

花模様

このページは、おやすみなさいの前に、
今日1日をふりかえって書く、日記帳の2000年6月分です。
毎晩更新。

4,5月の日記は こちら

6月30日(金)
能天気な私ですが、今週は、ずっと気になること(いっちょまえに仕事のことで)があって、それを引きずったまま、週末を迎えるのが残念です。。。
でも、今日(が締切日だったんだけど)、6月26日の日記でご紹介した「福知山市ふるさとの夢大賞」に、またまた福知山YMCAブッククラブで応募したのは、快挙。(自画自賛、うふふ) 連続6度目です。毎年交替するクラブ代表が中心になって企画書を書いて提出し、面接を受けます。この企画応募は、賞金・補助金目当て、まして、人頼み、の行為ではなく、自分達の夢に、どれだけ多くの人(審査員さん、てことになるけど)を引きつけることができるか、に、チャレンジする、私達にとって貴重なレッスン、と考えています。


6月29日(木)
「今日の京子」の日記帳、WEB両丹さんの「管理人日記」よりは早く更新しようと(!)ひそかに思っていて、常勝でしたが、今日は負けた。
「福知山鉄道館ポッポランド」の「新着情報」のページに、京都府立工業高校の先生お手製のNゲージコントローラー(市価の半額!マニア垂涎!?)が紹介されています。。。見てね。この画像のアップに夕方遅くまでかかってしまって・・・まだまだ知らないことばかり。街角探検隊長様、丹波福知山まちかどラボ事務局長様、お世話になり、ありがとうございました。
思えば1年前の今ごろは、毎年恒例、主人が50日間の海外出張中で。。。3年前までは、国際電話・・・週に1,2度で、とても待ち遠しかった・・・、2年前は、FAXを買ったので、文字で残るのがうれしかった・・・、で、昨年は、ついにEメールで!! それも、職場の人のアドレスで送受信させてもらってたんです。当時の私は、1年後に、自分でEメールをやりとりし、まして自分のHPをつくるなんて、思いもかけませんでした。ドッグイヤー、なのかどうかは知りませんが、誰でも、「やればできる」ということじゃないかな。
そして、今年は初めて主人がいてくれる夏になりそうです。(^^)

6月28日(水)
HP開設して1ヶ月半。アクセス3000達成を祝うように、「あとりえ・あぶりる」さんのケーキが届きました。にこにこ。月1回の頒布がとても楽しみ。これに花束とコーヒー豆またはワイン、そして絵本、が一緒に頒布されたら・・・夢のようなんですけど。えへへ。

6月27日(火)
日記を書こうとして、はたと。今日1日、ない知恵を絞ろうとして、笑顔を忘れていたような気がします。こういうときには、絵本がいいな。今夜は何を読もうかな。。。。
そうそう、ひでまろさんのサイト「北関西ばきゅ〜ん」ランキングの、個人のサイトの中で「今日の京子」が、第1位になってたのです、今日。びっくり。一瞬でも、うれしい。なかなか、ないことですもん。一度でも、トップページ右下のリンクバナーをクリックしてくださった方、どうもありがとう♪

6月26日(月)
福知山市に、ふるさと創生1億円の利子で賞金が出る(というしくみだったと思うのですが)「ふるさとの夢大賞(福知山市人材の森育成事業)」というのがあります。1994年に「オーストラリアの図書館行政と保育園視察」の企画で個人で補助金を受けました。翌1995年からは、福知山YMCAブッククラブで毎年、企画を応募し、受賞のいかんにかかわらず、企画を実施してきました。95年度には「われらは街のキューピッド〜子ども達に本との出会いを・市民と、憩いの場としての図書館をつなぎます」の企画で奨励賞(10万円)を、昨年度は、「市立図書館とまちかどラボで大学生気分(成人女性初心者向けパソコン教室など)」の企画で、優秀賞(4万円)を受賞しました。掲示板「今日のあなた」に、ぽちさんが書いてくださってる国立国際子ども図書館(東京)の理事でもある、松居直先生(福音館書店相談役)を福知山にお招きしての講演会も、1997年度の企画、伊藤忠記念財団子ども文庫助成事業から100万円の助成金をいただいた「絵本箱・絵本タイムの出前をします〜ほほえみキャラバン」は、1998年度の企画、として応募したものです。
と、長くなりましたが、この「ふるさとの夢大賞」、市民がアイデアを堂々と行政に持ち込める、貴重な場だと思うので、今年も多くの応募があるといいな、と思って。企画応募締め切りは、6月末です。お問い合わせは、福知山市役所振興課へ。また、伊藤忠記念財団の方は、7月末だったと思います。チャレンジ、しようよ。


6月25日(日)
PTAのスポーツ大会。今年はソフトバレーボール大会でした。上の子が4年生にして、親は大会初参加。しかも、主人は出場したのです。きゃ〜(LOVE) 応援、燃えてしまいました。スポーツって、不思議&素敵。始まると夢中になってしまうものですね。結局、1回戦(リーグ戦)は勝ち進んだのですが、2回戦負け。でも、2度の回転レシーブ、素敵だったよ、あなた。
ってことで、今から選挙、投票にいってきまーす。


6月24日(土)
マーブルピンク色の新しい冷蔵庫がやってきました。結婚するときに買った冷蔵庫、最近、水びたしになり始めて・・・。やっぱり家電製品って、10年が1つの区切りですね。昨年は、洗濯機だったし・・・。ちなみに我が家でいちばん長寿なのは、オーブントースター。大学入学と同時に買ったものだから、もう少しで20年・・・。偉いやっちゃ。
さて、子どもたちも総出で古い冷蔵庫の中のものを出し、掃除しました。新しい冷蔵庫はうれしいけど、古いのがトラックに積まれて引き取られていくとき、とても寂しかったようです。わたしも、子どものとき、何度かそういう気持ちしたなーって、思い出しつつ見送りました。ありがとう、って。。。今度のコ(冷蔵庫)も、これからよろしくね、って、撫で撫ですると、わたし、も1度、お嫁に来たような気持ちになりました。えへへ。


6月23日(金)
行ってきたよ! フェルメール!! 今年、日本とオランダが交流を始めて400年になることを記念して「フェルメールとその時代」展が、4月4日に大阪市立美術館で始まった、って知ってたんですが、会期あと10日、ってとこで、ようやく。
朝一番のお約束を果たし、10時44分発の特急に飛び乗ったまではよかったのですが、美術館の最寄駅も調べないまま・・・天王寺だったんですねー。外環状線に乗ったのって、大学卒業以来かも!? 天王寺公園は初めて。道行く人に聞きつつ、美術館にたどりつき、さて入り口は・・と思いきや、並ばないと入場できなかったんだ、これが。平日だから大丈夫、なんて見込みが甘かった。結局、美術館の廻りを一周してやっと入れた。入るまでに1時間。中でも行列。でもでも、やっぱり行ってよかった。
窓から光が射し込む室内の人物を繰り返し描いた「光の画家」ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer=1632年〜1675年)。今日35点しか作品が確認されていない寡作の画家の、宝物のような5点。そして同時代に活躍したデルフト派の画家たちの作品30点を観ることができました。フェルメールの青とレモン色を私は忘れないでしょう。


6月22日(木)
雨がきつく降り出しました。
大学時代、下宿のすぐ近くの喫茶店でアルバイトをしてました。いちおう看板娘だった
(^^)(以前書いたことのある「家庭教師」もお店のオーナーのお子さんをみてたんです。)そのせいかどうか、喫茶店や飲食店に1人で入るのには抵抗がないんです。一方、ファーストフードのお店や、コンビニに入るのが苦手。入ってしまえばすぐ慣れるのですが。あと、大型店に入るときは、緊張するんです。品数に圧倒されて。私って変かしら。大きくて数が多いほどいいのは、図書館と!本屋さん!!

6月21日(水)
最近読んだ素敵な絵本を紹介します。
「たいせつなきみ」
マックス・ルケード作 セルジオ・マルティネス絵
ホーバード・豊子訳 いのちのことば社
1998年  1600円

 ウイミックスというちっちゃな木の小人達の作者は、エリという彫刻家。小人達は皆同じ村に住み、朝から晩まで同じこと=金星シールか灰色だめじるしシールかをお互いにくっつけあう=をして暮らしていた。つまり、レッテルの張り合い。
 失敗ばかりのパンチネロは、だめじるしだらけの小人。それでももうしかたがないと思っていた。ところがある日、彼は、金星もだめじるしもつけていない、木のまんまのウイミックス、ルシアに会う。彼女にはシールがくっつかないのだ。その秘訣は、自分達の作者・エリに会いに行くことと教えられ、パンチネロは、エリの仕事場へ赴く。
 エリは言う。「みんながどう思うかなんてたいしたことじゃないんだ。もんだいはね、このわたしがどう思っているかということだよ。そしてわたしはおまえのことをとてもたいせつだと思っている」更に「シールがくっつくようにしていたのはおまえじしんなんだよ・・・どんなシールがもらえるかってことを気にしているとシールのほうもおまえにくっついてくるんだ。おまえがわたしのあいをしんじたならシールなんてどうでもよくなるんだよ」と。
 これから毎日エリのところへ来ることにし、創造主の愛を感じて帰るパンチネロからだめじるしが1つ地面に落ちたところで、絵本は終わる。
 レッテルに傷つけられない生き方を支えるのは愛されている実感なのだ、と納得。出産したときの初心(子どもが生まれてくれたこと、存在自体が感謝)を思い出して、ここちよい涙があふれました。
★福知山YMCAブッククラブは、こういう感じの絵本紹介を、こころの子育てインターねっと関西の会報(月刊)に連載してまる3年。そろそろまとめて出版したいともくろんでおります。(^^)     
       

6月20日(火)
春日町出身で京都市在住のWeb Author・小橋昭彦さんと、福知山の誇るWeb Designer・WIN1の田淵さん、丹波福知山まちかどラボ事務局長・Iさんとともに、京都創成大学へいってまいりました。学生さんでHPを開設してるtoifelさんにもご同行いただいて学内を見学し、最後は学食で締め。仕事を忘れそうになるくらい、楽しかった。えへへ。田淵さんのご感想が素敵だったので、日記に引用させてもらっちゃお!「素晴らしい施設に素晴らしい環境、そしてこれから素晴らしい人材が輩出されることを祈っています。私達がそのお手伝いと、当事者になれるよう努力しましょう。」
わたしも同じ気持ち。がんばります!楽しいな!


6月19日(月)
朝、主人と子どもを見送った後、また熱を出してしまい、午前中は前後不覚!?の爆睡。。。起きると解熱していた。これってただの・・・(^^; 私って、生活するのに最低しなくてはならない仕事、家事のほか、いつも2つか3つ、趣味の仕事を抱え、バタバタしている。そういえば、北近畿鉄道友の会会長・藤尾忠雄先生は、兵庫県教育委員会の原稿依頼に応じた『私のコレクション』というエッセーに、鉄道への「興味(=そのことについておもしろいと思うこと)」「趣味(=利益を考えずに好きでしていること)」「マニア(=趣味として何かを集めたり何かをしてみたりすることに熱中すること」と段階を追って書いておられた。私は生活まるごと趣味みたいな女だ。

6月18日(日)
トップページでずっとお知らせしてきた、「やすらぎの集い・・あふれるよろこび」に行ってきました。会場のI・Tビル(綾部市)には初めて行きました。西町アイタウン商店街の一角にあり、とてもきれいな建物でした。
今朝ちょっとツライことがあり、落ち込みつつ参加したコンサートで、涙もろい私は映画館状態(わかります?)で、(T.T)だったのですが、讃美歌のきよらかな調べを聴くうち、こころが洗われて・・・(^。^)
今日聴いた素敵な讃美歌
「主イエスの御名を呼ぼう」(八木重吉の詩による讃美歌)の1節。
♪主イエスの御名を呼ぼう ひと息ごとに呼び続けよう いきどおりがわいたら、憎しみがわいたら主イエスの愛の御名で溶かそう 神は愛なり 神は愛なり♪
かのマザーテレサもおっしゃいました。「1日5回あなたが本当に笑顔を見せたくない人にほほえみかけなさい。」と。はい、とココロの中のマザーにお返事をして、明日からも笑顔でがんばります。

6月17日(土)
福知山鉄道館の食堂車=ぽっぽやさんで、午前中には、みどりさんと、午後は、藤尾忠雄先生(北近畿鉄道友の会会長)を囲んで、お茶。先生は、元兵庫県立出石養護学校教諭で、現在は、福知山鉄道館ポッポランドに週2回(主に火、金)来てくださってます。先生の、国鉄全線全駅の入場券コレクションはすごいです。昨年、舞鶴の赤れんが博物館での鉄道展にも資料を出品されてました。3月に私がトワイライトエクスプレスで北海道へ行けたのも、先生が切符を手配くださったおかげ。また、囲む会したいな。 あ、今日の囲む会は、福知山鉄道館ポッポランドのHP掲示板での「日刊藤尾先生(切符編)」連載
100回記念でした。
ポッポランドの掲示板は、KYOKOの原点・ふるさとのようなところです。駅名しりとりもやってます。まだご覧になってない方、ぜひ。

6月16日(金)
蒸し暑い1日でした。昨年末、祖父が亡くなり、おばと二人暮しになった祖母を見舞いました。持参したノートパソコンで、私のホームページを、身内で初めて二人に見せると、二人とも目が点。おばの方はさすが「英語のページも作って、世界中の人にみてもらわな。」と大胆なアドバイスでしたが、祖母は、「知らん人には来てもらわんときなよ。」と、まるきり・・・(^^; あと、母は「若い時身につけたもん(タイプライティングのこと)には一生助けられるもんやなー」と。そして、三人とも「よいオモチャやな、夢みたいなもんや」と。不思議と(?)拒否反応はなかったです。父なら自分でもやりそう、とも。
 おばに頼まれて、すだれをかけたのですが、そんなお安い御用で喜ばれると、「もっと、さいさい(福知山弁)来たいなー」と思ったことでした。おばあちゃん、いろいろ、せんなん思わんと、ゆっくりしとってよ。

6月15日(木)
小学校、今日プール開きで、明日、うちの子達も入るんだって。
私が泳げるようになった!と思ったのは、4年生のころ。体育が苦手、と思いかけてたころだった。それが父の特訓で、息継ぎができるようになったときのうれしさ、誇らしさ。球技は苦手だけれど、水泳なら・・・それも平泳ぎならいくらでも泳げる、という自信が生まれた。6年生になると、平泳ぎで500m(=25mプールを10往復)泳いだ。これで2級。2つの泳法で50mずつ計100m泳げたら1級、というので、またクロールの特訓。こんなふうに、泳ぎは父に教わった。
今は、大勢の子がスイミングプールへ行って、泳げるようになるみたい。うちの子は行ってないし、親も昨年まで本腰を入れて教えてないから、まだ一息分しか泳げません。学校では、クロールを推奨されてるようだけれど、先生が教えてくれるわけでもないらしいし・・・うう。私ももうクロールはできないなぁ・・・それより、水着が・・・こわー。でも、今年はいっしょに泳ぎに行って、息継ぎができて泳げるようになったときの感動を教えてやりたい。

6月14日(水)
先ほど掲示板にも書きましたが、韓国料理をいただいてまいりました。カニキムチ、そして焼きガニも(これはみんなに意外だと言われましたが)、初めて賞味いたしました。あと、手羽先に明太子を詰めて焼いたのとか、焼肉はもちろんおいしかったのですが、こういう変わったのも、とってもGoodでした。私、大学生になるまでお肉とか貝とかお刺身も・・・キライだったんですよ。カレーも、バーモントカレーの甘口しか食べられなかったのに。家庭教師のアルバイトをするようになって、そこのおうちで夕食をよばれるようになってから、ほんとに偏食が治りました。インドへ3度行きましたが、おかげでエンジョイできました。昨年末、丹波福知山まちかどラボの1周年記念イベントで、留学生のみなさんがお国料理の模擬店をしてくださったときも、1人、おかわりしまくっていました。太るはず(^^; でも、つくづく幸せ。

6月13日(火)
梅雨空を見上げて物思い。だれのこと? いえ、絵本『かんがえるカエルくん』(いわむらかずお作・福音館書店 ¥1400)のカエルくんの話。小さなカエルくんが、「ミミズさんのかおはどこかな?」「そらって、どこからそらなの?」なんて考える。そばにはいつのまにか友達のネズミくんが来て、いっしょに考えたり、「そらってきれい・・・とおもってしまって」いたりする。そしてカエルくんは気づくのです。「ぼくは・・・ネズミくんがいるから・・・きみになれる ね ぼくが・・・ぼくだけなら・・・きみにはなれない ね」なんて。シンプルな絵で、4コマ漫画風の展開ですが、詩集のようでも、哲学書のようでもあり。
子ども達は3人とも(とくに次男)、ケラケラ笑いながら聞き、何度も読んでほしがります。

6月12日(月)
sakura’s net のsakuraさんに、ぽっぽやさんで会いました。先日からなんだかオフ会づいてますが、今日も楽しかった。
初対面ながら、辰年の二人の会話は、ドラゴン2頭、はたまた、嵐(sakura吹雪?)と台風(KYOKO)が出会ったよう。ぽっぽやさんの一角で風速36m、にぎやかなことったら。
だってー、sakuraさんたら、超美人なのに、おもしろいんだもん。私と同じホームページビルダー2000を使って、あれだけのサイトが作れるなんて。尊敬。
sakuraさん、また会おうねー。次のお花の写真、楽しみにしてます。

6月11日(日)ペンテコステ
ペンテコステ、って? という方、ぜひ、「聖書 今日のみことば」のページをご覧ください。
私達は、京都市伏見区にある聖イエス会深草ヨハネ教会で、結婚式を挙げたのですが、今朝のペンテコステ記念礼拝には、その当時、高校生だった、中嶋先生がメッセンジャーとしてお越しくださり、感激しました。中嶋先生のお宅は、3人きょうだいが、みな神学院を卒業し聖職者となられました。今朝みえたご次男さんは、現在は舞鶴教会で御用をされています。
私も、青春時代の信仰と、深草ヨハネ教会で、婚前のカウンセリングを主人と共に、牧師から受けたことなどを思い出して、なんていうか・・・心が引き締まりました.身も引き締まるよう、努力します。。。


6月10日(土)
時の記念日。だからってわけじゃないのですが、気分転換に髪を切りました。半年ぶりにトレードマークの(?)オカッパ頭になって。大学時代は腰のへんまであったんでしたが。
さて、今日は、長男が自由帳におもしろいことを書いていたので、引用させてもらいます。題して「ぼくのほしいメカ」
○そうじボックス→みためは自分の小型の家。なかみは1かいと2かいに合わせて13このボタンがあり、おした所がきれいになる。
○なくしものチェッカーペン→ペンの先を頭にあててさがしものを考える。そうじボックスのボタンにペンの先をあて、光った場所になくしものがある。
*母より 我が家の散らかりがみえるようではありませんか。涙ぐましいアイデアです。


6月9日(金)
今日このあたり、梅雨入りしたそうです。
庭の紫陽花もほころび始めました。3株あるうちの2株は、2年前の4月に挿し木したもの。福音館書店相談役・松居直(まつい・ただし)先生を福知山にお迎えして、「絵本・ことばのよろこび〜子育てに絵本を・まちづくりに図書館を」をテーマにご講演いただいた際、福知山YMCAブッククラブの有志でつくる「花ひろば」のみんなが会場いっぱいに飾ってくれたフラワーアレンジメント。その中に使ってあった紫陽花です。咲いたのは今年が初めて! すこしピンク色を帯びた白くて小ぶりの紫陽花が、2年前のがんばりをほめてくれたようで。
あの時は、市内の文庫など5グループで「子どもの本大好きの会」を結成して松居先生をお迎えしたのでした。中丹勤労者福祉会館が300人の人で埋まった風景を思い出すと・・・胸があつくなる。
その年の秋に発刊した、子どもと本と図書館を結ぶ情報誌『ことばのよろこび』、ご両親の介護でお忙しい編集長さんにひとまずお休みいただいて、なんとかWEB版を立ち上げようと努力しています。お力添えいただける方、メールください。


6月8日(木)
私の大好きな両丹日日新聞のHP管理人日記にNAKAさんの話題を見つけ、うれしくなってしまいました。
そのNAKAさんと、一昨日、京都創成大学のメディアセンター(大学図書館)へ行って借りてきた雑誌「商業界」6月号に山口市米屋町商店街「Let’s」というのが載っていました。おもしろそう。私、山口県って行ったことないのです。今年は行ってみたいな。北海道へ行ったときみたいに、また鉄道で・・・


6月7日(水)
あっ、はずかし、昨日の日記。むちゃくちゃ
emotional・・・
今日はうってかわって、しっかり母親してきましたよ。末っ子の3歳半検診。とはいえ、保健婦さんに積み木「3つちょうだい」と言われ、全部(6個)あげちゃったりとか、十文字書くときの書き順(そんな書き方あったのね!と驚くような)とか。でも、丸は花◎の出来。いつもなら保育園でお昼寝の時間帯ってこともあり、眠くなってくると、これまたむちゃくちゃ。加工食品は控えましょう、というお話を聞いているときに「まくどまるど(マクドナルド)たべたーーーいーーー!!!」と泣いてくれるしぃ。母の怠慢で予防接種券も再発行してもらったり・・・(^^;
でも、苦心して育てた上の二人に比べ、この子がいちばん医者要らずだった。大好きだよ、たいちゃん。

6月6日(火)夜
午後は仕事を休み、いつもお世話になるあのお方にまたまたご無理を言って、NAKAさんと大学へ行ったり、ラボへ行ったり。おなかがへったり、のどが渇いたりしたら、ぽっぽやさんへ帰って。なんか映画の中にいるような(私、非日常の世界にふれると、この形容が多いです。アジアスタディツアーに添乗して以来。)2日間でした。KYOKO台風に巻き込まれても笑っててくださったみなさんに感謝。と言いつつ、当の私は、今、涙が止まらない・・・。へんですね、へんですね。今日だけです。明日からはまた・・・(^^)

6月6日(火)朝
今朝は、ブラックティ(黒味を帯びた朱色)、緑光(りょっこう=緑がかった白)、ニュードーン(新しい夜明け=ピンクがかった白)の3種のバラが、いっぱい咲きました♪
楽しかった昨夜の様子は、福知山鉄道館ポッポランドのHP掲示板に書きこみましたので、そちらをご覧くださいな♪


6月5日(月)
福知山鉄道館ポッポランドの掲示板で知り合ったNAKAさんが、はるばる千葉県から来てくださいました。思ってたとおりの、ネット上で感じるお人柄のまんま、の方でした。瞳のきれいな・・・・。ネット上で話してた人が目の前に現われる、って、不思議な感じ。初対面って気もしないし。今夜は歓迎パーティ。楽しんできます。

6月4日(日)
ネットが静かな日は実生活が忙しいような・・・。今日は朝からお弁当をもたせて日曜参観。その後、日曜礼拝。末っ子といっしょにきちんとお昼寝をして(!)夕方再び小学校でPTAの役員会。はー・・・。小学生の息子は明日代休だけど、朝帰りのおとーさんと、おかーさんに代休はないのだよ。トホホ。でも、教室や廊下に展示してある絵や作文、それに子ども達が育てている植物・・・がんばってるなー、負けてられない、と、励まされたのは事実。今週も気合を入れます。

6月3日(土)夜
掲示板、夕方復旧したようです。よかったー。
ところで、ポケモンの登場人物かすみのキャッチフレーズが「お転婆人魚」らしいのですが、子ども達が「お転婆って?」「人魚って?」と聞くので、本棚から『人魚姫』(ハンス・クリスチャン・アンデルセン原作/ラズロ・ガル絵 マーガレット・マローニー再話/かつらゆうこ訳 ほるぷ出版 1400円)を出して読んでやりました。魔女に頼んで、美しい声とひきかえに人間にしてもらった人魚姫。王子に愛してもらえれば、人魚にはない永遠の魂を得ることができるのですが、王子は嵐の日、自分を助けてくれたのが今、目の前にいる人魚姫とは知らず、別の女性と結婚してしまいます。王子を殺せば人魚に戻れる魔法のかかったナイフをお姉さんたちがもってきてくれますが、それを海へ投げ捨て、空気の精になります。小さいとき、私が読んでもらったのは抄訳で、泡になって終わり、っていう絶望的なものだったのですが、この絵本には気高さと希望があります。


6月3日(土)
私が掲示板を借りているCGIセンターからのお知らせです。
★6月3日午前7時頃より無料版掲示板のサーバーがダウンしています。現在調査中です。しばらくお待ちください。★ とのことです。あーん・・・ポッポランドの掲示板も同じ所から借りてるので、だめだし・・・


6月2日(金)
今日は、小橋さん、早稲田大学で講義されたはず。どうだったかな。さて、私も来週は、忙しくも楽しい1週間になりそうです。日曜日はお弁当持ちで参観日。月曜日には千葉県のNAKAさんが福知山へ見えます。(言っちゃった!)夜、歓迎パーティーを、ぽっぽやさんに計画してもらってます。火曜日はNAKAさんを大学図書館へお連れするつもり。土曜日は、ぽっぽやさんで、YMCAブッククラブのティパーティです。わーい、楽しみだゾ!

6月1日(木)いきなり訂正
メールマガジン、「丹波福知山街角探検隊NEWS」の他に唯一、とってるのが、「今日の雑学+」であります。ごめんなさい。

6月1日(木)

暑くなってきたので、涼しい色を、と思いましたが、いかがでしょう。新しい日記帳を買った気分です。自己満足。
庭では露草が綺麗です。
ただ、今日、私が(実は唯一)購読しているメールマガジン「今日の雑学+(プラス)」のコラムにドキッ。「腸年齢」がテーマで、最後にこう書いてあった。「ガーデニングはあいかわらず人気だけれど、あなたの腸内フローラの手入れはいかが。」・・・あーん、どうしよう、すでに40代だったら・・・


花模様


メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ


花模様