花模様

今日の京子(日記帳です)

花模様

このページは、おやすみなさいの前に、
今日1日をふりかえって書く、日記帳の2001年9月分です。

2001年8月の日記はこちら
2001年6、7月の日記はこちら
2001年4、5月の日記はこちら
2001年1月〜3月の日記はこちら
2000年12月の日記はこちら
11月の日記はこちら
10月の日記はこちら
9月の日記はこちら
8月の日記はこちら
7月の日記はこちら
6月の日記はこちら
4,5月の日記はこちら

KYOKOへのメールはここをクリック

トップ アイコントップへもどる

9月30日(日)夜
人がふれあう愛の花回廊推進協議会のホームページアドレスが変わりました。花のキルトは61名の方から合計81枚が寄せられ、今日、MERUMOさん&MOKOさんが立派に完成させてくださいました。10月6日(土)7日(日)の市民まつりの際、展示いたします。お楽しみに。

9月30日(日)朝
昨日は障害のある人のためのIT講習会のボランティアをしてきました。楽しかったです!というか、私はまるっぽ受講生みたいでした。ほんとに。(あ、もう昨夜みっちゃんに掲示板に書かれちゃってる^^;)
14名の受講生の方に、10名のボランティアがつきました。
舞鶴ではすでに同講習の実績があり、ボランティア経験者のみっちゃんがおっしゃってたとおりの素敵な企画でした。
Windowsのスタート→設定→コントロールパネル内に「ユーザー補助」があることも知らなかった私。視力が弱い方も、その人の見え方に応じて、字やアイコン、矢印の大きさや、背景色など、細かく設定が変えられるんですね。今日の日記の背景色は、昨日出会った方が見えやすいとおっしゃっていた色に近い色にしてみました。
障害のある人にやさしいことは結局健常者といわれる人にもやさしいんですね。ボランティアだなんていって、昨日は、いただいたものばかりだったような気がします。
また、昨日は母が三男を見てくれたので、参加することができました。ありがとう! 舞鶴から妹も2人子どもを連れて来ていて、何年ぶりかでいっしょに夕食を(^^) 母の「あるもので作る」料理の手早さ、おいしさには、一生勝てないでしょう。また、妹が携帯でこのページを見てるというものだから、携帯を持ってない私は初めて自分のページがどんなふうに見えてるのか見せてもらいました。それで、今日少しレイアウトも変えてみた次第です♪


9月28日(金)
長男が家庭科で初めての作品として、リュックサックを作ってきてました。それがまた上手なの。私にも作って!と頼んだりして・・・(^^; そう、こんな私が三児の母。主人は私を含めて四児の父、と自称しています(^^; 今日は実家の母の誕生日だったので、仕事の昼休みにぴゅーっとお祝いに行ってきました。ちょうどご近所の方と私のうわさをしてたそうです(^^; 
29、30日の2日間、福知山で、障害のある方のIT講習事業があり、私もボランティアで参加します。また、三段池にある福知山市立児童科学館前通路では、夏休み理科自由研究作品展があるそうです。また、29日のみですが、10時から御霊公園で「第31回福知山地方くりまつり」なんておいしそうなイベントもあるようですよ。みなさん、よい週末を♪


9月27日(木)
午前中コスモス畑へ行ったので、花瓶いっぱいにコスモスを生け込めて幸せ♪ 秋の野山、きれいでした。
収穫の秋ですね。夕食、昨日は鍋物、今日はカレーライスの予定です(^^)


9月25日(火)
次男(小3)ってば肝心の「農業についての調べ学習」の宿題を連休の最終日(今日も上の二人は運動会の代休だった)の夜9時になってから持ち出すんだもん。結局は私がインターネットで調べて、画面を見せながら説明して書かせましたが・・・平仮名ばかりで書くから、また叱らんならんし(^^;  三男(5才)が布団にもぐりこんで「ぼくもおとなになったら、いそがして(忙しくて)つかれるんか?」と言ってから寝たので、今はちょっぴり反省してますが・・・。
コンピュータウィルスで大変ですね。福知山YMCAブッククラブの掲示板に、みっちゃん@舞鶴さんや、ひとちゃんが、超初心者向けに対処法を書いてくださっています。助かりました〜!


9月24日(祝 月)
今日も素晴らしいお天気でした。福知山鉄道館ポッポランドはこの9月25日で開館3周年。今日は新町商店街で記念イベントが多彩に行われました。プラレールのレイアウトコンテストは・・・フラワーアレンジメントでもキルトでもそうなんですが、不思議なことに同じ材料を使ってやっても、一つとして同じでないものができるんですよね。参加賞は丹波栗のつかみどりだったようですよ(^^)
新町商店街をあとにして今度は三段池公園までサイクリング。三男を後ろに乗せて、いい運動でした。行きは音無瀬橋、帰りは新音無瀬橋を通り、あらためて福知山っていいところだなぁ、と思いました。


9月23日(日)
雲ひとつない秋晴れの下、小学校の運動会でした。順位はともかく(^^;子ども達の張り切る姿はいつ見てもいいですね。プログラムの最後の方のPTAリレーに主人が出場するので、それが終わるまでドキドキ胸キュンでした(#^^#) 8人の中の第4走者。はっと気がつくと、ピョンピョン跳びはねながら「おとうさーん!」と叫んで応援していました・・・(^^;A 結果は堂々の!?2位!!
それにしても、グランドで、「ホームページ見てます」と言われたときにはうろたえました(^^) 花のミニキルトを応募くださった方にも会いましたし。感謝感激です〜!
 

9月22日(土)
昨夜は丹波福知山まちかどラボでの「花時間」に、「人がふれあう愛の花回廊推進協議会」事務局として出席させていただいたところ、商店街のおかみさんら13名もお集まりで、まちかどラボの掲示板も大いに盛り上がりました。みなさん、自己紹介文や自店の写真などお持ちになってて、とても熱心(^^)
協議会で募集している花のミニキルトもたくさん集まってきました!25日必着です。私のも仕上げなければ・・・。
でもとりあえず明日は運動会♪ 主人がリレーに出ます。

9月20日(木)
わが家ではまだ朝顔が元気ですが、夕方、花が終わったミントをぬいて、コスモスを植えました。久しぶりの土いじり。うれしかった。

9月19日(水)
17日付の毎日新聞朝刊に、15日の春日町でのイベントで、基調講演をされた尾久土正己(おきゅうど まさみ)さんのご活躍が報じられていました。「中学校のIT教育〜古里を学習 魅力を発信 町を挙げての取り組み」との見出しです。尾久土さんは、和歌山県北部の山あいにある美里町(人口約4300人に占める65歳以上の高齢者の割合が40%を越える過疎の町、とのことです)が6億円をかけて95年に作った「みさと天文台」に天文台長として招かれ、「過疎化の町が生き残るにはインターネットしかない」と、天文台をIT化の拠点へと発展させられた、とありました。
始まりはたった1人、尾久土さんの存在・・・その発想と実践・・・のおかげで、美里町が世界に知られるようになったことを思うと、チャレンジを感じます。

9月18日(火)
小さい子ども連れで行くべきでない会議に子どもを連れて行くタブーを冒してしまいました。主人と上の二人の子どもが不在でやむなく、だったのですが、これも、急に保育を頼んだり頼まれたりできる人間関係を私が作ってこなかったからだと反省。
子育ての先輩が今度、「家庭保育ネットワークのエスク」さんの説明会を開くのだとおっしゃっていました。エスクさんは28年の歴史を持つ家庭保育の会員制全国ネットワークで、非営利の有償ボランティア団体とのことです。10月13日(土)午後1時30分〜4時、会場は福知山駅南の京都生協コープふくちやまだそうです。


9月17日(月)夜
京都の病院へ眼科の定期検診に行ってきました。視野が狭いのはもう治りませんが、悪化はしていないとのことで、ほっとしています。
帰りに書店に寄り、『声で読む日本の詩歌166 おーい ぽぽんた』(編集委員:茨木のり子、大岡信、 川崎洋、岸田衿子、谷川俊太郎 柚木沙弥郎画、福音館書店)を買ったの。好きなところから読んだりしてるんだけど、おもしろいよー(^^) ぽぽんた、ってね、たんぽぽの綿毛のひとり(^^)の名前なの。


9月17日(月)朝
昨日は、はじめてのキルト。楽しいものなんですね!刺繍は中学生のころ好きだったのですが、キルトはほんとに初めて。マイブームになったりして。
マイブームといえば、15日のイベントはほんとに楽しいマイブームを持つ方々の集まりでした。そういう方々に出会うと触発されます。さあ、今日もがんばろう!


9月15日(土)敬老の日
春日経営研究会25周年記念講演会「ITと地域の未来」に出席させていただきました。プログラムが序曲から第1・2・3楽章、間奏、最終楽章・・・なんてなってて、こんなの初めてでした。交流会まで残っていたかったなぁ・・・。
基調講演、激論、丹波vs達人!のプログラムはもちろん、中谷泰子さん宮下博行さん、坂下文野さんの演奏がとても心に残って、CD2枚も買ってしまいました。
ほんとに、またお目にかかってお話をうかがいたい方ばかりでした。
聴衆(春日町の方々が多かったのかな?)がよく沸くアットホームな会場でしたね。
行けてよかったです。KITフロント協議会事務局を仰せつかっているにもかかわらず、本日、事情で、完全にお客さんの立場でイベントに参加させていただきました。スタッフの皆さん、素敵なイベントを本当にありがとうございました♪
【記録】
KMC25周年記念講演会「ITと地域の未来」
日時:2001年9月15日(土・祝)
場所:ハートフルかすが(兵庫県氷上郡春日町黒井)
主催:春日経営研究会(KMC) 共催:KITフロント協議会

なお、KITフロント協議会としての活動はこのイベントをもって終了いたしました。今後は「KITフロント協議会」という組織は存在しなくなります。
KITフロント地域の交流メーリングリスト(ML)は継続し、事務局の3名(小橋、伊東、堀)は今後も、そのMLの管理等、裏方としての活動を続けてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 詳しくは、KITフロントToday〜KITフロントの動きを伝えるサイト〜をご覧ください。 (KITフロントというのは、太平洋ベルト地帯やシリコンバレーと同様の地域名称です)


9月14日(金)
今日は素直に日記です。朝は小学校の登校指導。いっしょに登校しました。子ども達、毎日のことだから、けっこう歩くの速い!で、出発後しばらくしてから忘れ物に気づいた1年生の男の子といっしょに取りに帰り、追いつくまで400mほど走っただけなのに、なんか1日、足がガクガク・・・(^^;
2時間目休みは、夏休みの自由研究などを公開しているとのことで、見にいってきました。わが子もがんばりましたが、ほかの子たちの研究、工作、手芸なんかも・・・力作ぞろいで驚きました。みんな科学者、職人、達人・・・の卵って感じ。私、負けた!と思いましたよ〜。
午後は人がふれあう愛の花回廊推進協議会会員の皆さんと、三段池の植物園で寄せ植えに夢中!夕立に降られながらも、楽しいひとときでした。だってすごくいいのができたんですもの。満足(^^)


9月13日(木)
米国同時多発テロの報道に接し、言葉を失いました。まる2日、まだ言葉にならず、ただ祈っています。私の心におられる神様は声高に叫ぶようなことをなさらないので、その御声を聞こうと、心の耳をすましています。
情報があふれています。いかにも本物らしい嘘、偽善、裏切り・・・にあうと、落胆しそうになりますが、屈しません。心の目を見開き、心の耳を澄まして、情報を見分けていくことができますように、と祈っています。

9月11日(火)
熱を出した三男に付き合って、私も1日ゴロゴロと(^^; 何もできない1日でしたが、三男が私にくれたお休みだったのかもしれません。おかげで明日からまたがんばれそうです。10月の市民まつり、11月のミニSLフェスタ(今日、両丹日日新聞でも紹介されてます)に向けて。何よりこの週末15日には、春日経営研究会さん主催のイベントも。KITフロント協議会も1周年を記念して共催しています。テーマは「ITと地域の未来」。参加費無料(交流会は1000円)。詳細は、「イベント案内サイト」をご覧ください。

9月10日(月)
マザーテレサ著『愛するために』(ドン・ボスコ社)をよく読みます。その中に「もしもあなたが貧困について論じ合う人々にかかわっているなら、貧しい人に話しかける時間はなくなってしまいます。」という書き出しの文があります。そして、ボンベイの町で食糧問題と飢餓についての大きな会議が行われていた、その扉のすぐ前で餓死しかかっていた男の人を、マザーが連れて帰られたという話が続きます。「人々が扉の向こうで、今後十五年間にどのくらいの食糧が得られるとか何とか話し合っているその時に、あの男の人は死んでいったのです。どこか間違ってはいませんか。」と結ばれています。何度読んでもハッとさせられるのです。。。

9月9日(日)
花のキルト、すぐ縫い始められるように、かおるさんにキットにまでしていただいたのに、この土日、全然できなかった。今週の後始末と次週の準備だけで土日がつぶれる私って、よほどのろまね・・・(TT)
キルトは苦手、と謙遜なさってましたが、MIKIさんのATELIER:ADが9月5日でHP開設1周年。「大切にしたい手仕事」の刺繍のページ、素敵にリニューアル中です。

9月8日(土)
交通事故で10歳の命を閉じた三宅真広くんの告別式に参列しました。福知山YMCAブッククラブを始めたばかりのころ、何度か、おかあさんに連れられて来てくれましたね。最近では少年野球大会の選手名簿にお名前があるのを見て、大きくなられたな、活躍されてるな、って思っていたんです。。。まさかこんなことになろうとは。
みんなの涙が真珠になって天国へ向かう真広くんの衣装になった気がした。今日から真広くんは、みんなの心の中で生き始めるのですね。主がご家族を慰めてくださるようお祈りしています。

9月7日(金)
人がふれあう愛の花回廊推進協議会で花キルトを募集することになりました。私自身は初めてキルトに挑戦します。かおるさん、智子さん、ご指導よろしくね♪

9月6日(木)夜
夕方、友だちから電話があり・・・一昨日事故に遭った三宅さんのお子さんが亡くなられたことを知って、号泣しました。霊の安らかなることを、ご家族に天来のなぐさめがありますようにお祈りいたします。

9月6日(木)
日記が1日おきになってきちゃいました。最近パソコンを開かずに寝てしまっています。。。毎晩見てくださってる方があったら、ごめんなさい!
昨年の日記など読むと、1日分が長い!今年の私は、なんだかバテバテで・・・。年齢のせいでしょうか。。。 
さて・・・えむちゃん。 昨日、帰宅後も考えてたの。私ったら仲人さん気取りで!?、それでいて、お二人のことではなく、自分の面子を気にしていたのかも。ごめんなさい。ご両人がお幸せであれば、その友人(のつもり)の私も幸せなはずなのに。。。でも、気になるぅ〜(笑) 見守ってますよ〜♪
それにしても・・・普段の人柄や人間関係が、ネット上でのホームページへのアクセスも左右するってことですよね(アセアセ)(^^;

9月4日(火)
子ども達、「夏休みの自由研究の発表」というのをやってるそうです。宿題は、理科の自由研究or図画工作orその他の教科の自由研究の3択だったのですが、長男のクラスでは、理科の自由研究がひとつもないと聞いて、主人と二人で驚いていました。昔は自由研究といえば、理科系統だったような記憶があるのに・・・。自然とのふれあいが少なくなっているのかなぁ・・・。

9月2日(日)
子ども達もアンネ・フランク展へ行ってきました。「命の選別」の門は、強烈だったようです。命の選別・・・ユダヤ人強制収容所に到着するとすぐ、身長120cm以下の子どもはガス室へ送られました。。。
今日、アンネの祈りをわが祈りとしたいのです。「私は世界と人類のために働きます」世界と人類・・・大きく聞こえますが、身近な人たちを愛することから全ては始まるのですから。


9月1日(土)
やれやれ、2学期が始まりました。なにかと行事の多い2学期。とにかく元気にやっていけたら・・・と願います。
今日は福知山YMCAブッククラブの月例会でした。無口な私(笑うな!)が、ブッククラブでは3時間しゃべりまくりなのです。なんかうれしくて(^^)毎月1日防火の日、の、午後1時半〜4時半です。次回は、10月1日(月)のこの時間。会費は1家族月300円で、何冊でも借りていただけます。どなたでもいつからでもどうぞ♪
では、明日はアンネ・フランク展4日目です。会期はあと2日間ですので、まだの方、お見逃しなく。


花模様


トップ アイコン
トップ


花模様