花模様

今日の京子(日記帳です)

花模様

このページは、今日をふりかえったり、明日を描いたりして書く、日記帳の2002年10月分です。
ほぼ毎日更新。

トップ アイコントップへもどる
先月以前の日記
10月31日(水)
明日から11月ですね。今年もあと2ヶ月。そしてミニSLフェスタも明後日に迫りました。会場の御霊(ごりょう)公園のレールの敷設が今日始まりました。テントも張られて賑やかになってきましたよ(^^) あ、でも今(12時5分前)、雨音が・・・。今年こそ降らなければいいのに!今年3月、まちかどラボ・ポッポランド企画研究会主催のミニSL運転体験会に参加してくれた、福知山市内の男子高校生君が、今回のミニSLフェスタに愛知から参加される方のチームに入れてもらって参加されます。全国のライブスチーマーの皆さんにお目にかかれるのが楽しみです♪

10月29日(火)
正職員ではないので、1日8:30〜15:30、月に21日間勤務です。最近は16:00に幼稚園へ三男を迎えに行き、また職場へ戻る毎日でしたが、今日は夕暮れまでに帰宅できたので、暗くなるまでに1時間、小さな庭の世話をしました。庭仕事、その後の絵本とお茶の時間、この3つは、私(ただいま38歳)の老後!のキーワードになるかもです(^^) ライブスチーム(ミニSL)も走っていたりして!? 
安養寺庭園鉄道
伊豆エメラルド鉄道
日本庭園鉄道


10月27日(日)
笑わないでね。高校の家庭科以来(たぶん)初めてミシンをかけました(^^; そう、どうせ使えないから、と、ミシンなしで嫁入りしまして、給食袋は亡き祖母が縫ってくれて、あとは座布団やゼッケンや、この夏の地蔵盆に当番で泣く泣く縫ったお地蔵さんのよだれかけまで全て手縫いで済ませてきたんです。それが今回はどうしてもミシンでないと・・・ってことで、祖母愛用のミシンを取りに行って、ミニSLフェスタのドライバーの方用のたすきを縫ったんです。昔のミシンって重いですね。ごついカバーを開けると、祖母が生前最後に使ったときのまま、白糸も針もセットされててすぐ縫い始められる状態でした。祖母が気を揉みながら側で見ててくれてるようで懐かしくて、泣きながら。ミシンカタカタ、ミシンカタカタ、だったのでした。

10月26日(土)
ミニSLフェスタ前にもかかわらずお休みがとれたので、めいっぱい洗濯をしました。4時起きで「コソ練」(休日の早朝、日中に家族サービスを控えた人たちで、こっそりカヌーの練習をすること^^)へ行ってた主人が帰るのを待って、先日幼稚園の親子遠足で行ったヒメハナ公園へ家族で行ってきました。上の子たちは大きいだけあってやることもダイナミック。水車もごいごい漕いで回したり、公園最奥の「千手の塔」まで行って、かりよんを奏でたり。長男と私は公園周囲の山歩きもしました。
帰りには、念願の「ふじおミニ鉄道資料館」両丹日日新聞2002年9月9日付参照へも行けたんですよ!素晴らしかったです!既に京阪神からたくさんの鉄道ファンの方がみえてるそうで、私が思ったとおり、好きな人だと1日居ても足りないらしく、実際すごいコレクション、宝の山なんです(^^)(23日の日記に書いたあの古いトンネル、藤尾先生によるとなんと明治34年(1901年)にできたものなんですって!)たくさんの方に見てほしいなぁ。ミニSLフェスタで来福される方のオプショナルツアーにどうかな?♪


10月25日(金)
仕事で午前様でした。4時間寝たらまた今日が始まる。

10月23日(水)
幼稚園の親子遠足で、山東町のヒメハナ公園(最寄駅」梁瀬(やなせ))へ行ってきました。梁瀬駅から公園への近道は、線路の下をくぐるトンネル。これが味のあるトンネルで、そう、映画「千と千尋の神隠し」に出てきたような・・・。公園へ行く途中の1本道には「ちびごりらのちびちび」の壁画が・・・素敵。どなたが描かれたのか知りたいですっ!公園へと右折すると歩道の柵になぜか蜂の像が・・・。実は、ヒメハナの名は、兵庫県指定の天然記念物「ウツギノヒメハナバチ」からとられたのでした。公園では長〜いローラー滑り台(全長170m!)を何度も滑って楽しかった!(^^) 水車も初めて見た子が多かったみたい。
帰りの切符の手配は、藤尾先生(北近畿鉄道友の会会長・梁瀬在住)にお世話になりました。30日(水)までヒメハナガーデンクラブによる「秋の彩り展」もあるようです。上の子たちも連れてもう1度行こうかな。そして今度こそ「ふじおミニ鉄道資料館」(両丹日日新聞2002年9月9日付)へ行こう♪


10月21日(月)
今日の両丹日日新聞に、昨日のキンボール大会の様子が載っていました。写真中、競技をされている方の向こうに、私めも写っておりました(^^; 白いブラウス、黒いジャンパースカート(これでいつもおめでたにまちがわれる^^;)姿で次男と手をつないでおります(^^)
写真といえば、雑誌『TRAIN』11月号中、神戸でのライブスチーム運転会(4月)の写真に、福知山でミニSLを最もよく知る男!?・M氏が載っておられました(^^)


10月20日(日)
昭和地区福祉推進協議会が、三段池体育館にてニュースポーツ・キンボールの大会をされました。これまでに4,5回の練習を昭和小学校体育館で積まれたチームもあり、かなり本格的でした。みんなすごいなぁ。4人で1チーム、コートに3チームが入って行い、ボールを落とすと負けのようです。私?私は玉転がしをしただけですが(^^;重さは1kg。ボールの動きはユーモラスでした(^^)

10月19日(土)
昭和幼稚園の園開放で、サークル「ぐるんぱ」さんに人形劇に来てもらいました。おひさまひろばが始まったころから中心的なお働きをされてたお母さん方が中心のサークルで、今日もしっかり子ども達を引きつけておられました。PTA共催ということで私もお手伝いに行って大型絵本「かばくん」(岸田衿子・文 中谷千代子・絵  1962年発行 福音館書店)を読みました。文章を書かれた岸田衿子さんは現在まで詩人・童話作家としてご活躍中で、雑誌『花時間』の「ある日の窓」のページにも詩を書いておられます。
『かばくん』の後、私たちも雨上がりの園庭へ出て、子どもといっしょに思い思いの花を摘み、幼稚園の先生たちが500mlのペットボトルを切って準備してくださった花器にオアシスを入れ、挿していったのでした。楽しかった!(^^)


10月17日(木)
ローズマリーのリースをつくりました。ドライになるまで玄関にかけておきます。すがすがしい香り♪ 疲れたときは、玄関ににおいをかぎに行ってます(^^)

10月16日(水)
明日の朝は冷え込むそうですね。大きい布団を主人が出してくれました♪
今日は職場に福知山YMCAブッククラブの美也子さんが立ち寄ってくれました。週1回、自分の子の通う小学校へ読み聞かせに行ってるそうです。絵本や紙芝居や紙芝居の舞台など、ブッククラブから借りてもらうこともしばしば。クラブとしての活動ではないけれど、クラブ会員みんなそれぞれ、自分の任地―家庭や地域で絵本育児を進めていて、頼もしいです。

10月15日(火)
2年前、ミニSLが縁で文通していたアメリカのトレバーさん。アフリカへ行かれたりして、しばらく連絡が途絶えていたのですが、昨日またメールを交わすことができました!こんなページを作ってくださったのでびっくり!

10月14日(祝)
ハッピーマンデーでしたが、個人的には、水、木曜日あたりに中休みがあると楽だな〜(^^)
昨年亡くなった祖母の1周忌で親戚が集いました。うちの子たちも年下のいとこやまたいとこたちと夕方まで思い切り遊びました。祖母の写真を見ていると、私の顔と体型は祖母似で(^^)。 おばあちゃんの縫ってくれた着物を秋にはまた着たくなったよ。。。
夜には、昨年リニューアルした厚生会館で、ピアノ=及川浩治さんと、バイオリン=ミラ・ゲオルギエヴァさんのデュエットコンサートがありました。同会館のスタインウェイピアノの音色を聴いたのは私は初めて。1000人余りの観客の拍手が鳴り止まず、感動的でした。企画くださった方々に感謝♪


10月13日(日)
3週間ぶりに日曜礼拝に行けて、うれしい私♪でした。午後は、Outlook Expressにまたセキュリティホールが見つかったと聞き、対策が講じられているというIE6 SP1に上げました。皆さんもお気をつけて。
主人はここのところ毎週カヌー三昧で、長良川、保津峡に続き、今日は美山町へ。由良川の源流の美しさに感激していました。ポール・マッカートニーのコンサートチケットも入手でき、BLUE FIR TREEのマスターと行くそうです。楽しそうな彼を見ていると、微笑ましいですよ(^^)


10月12日(土)
家族5人で初めて新幹線に乗って、名古屋能楽堂へ行ってきました。トップページでお知らせしているように、能面師である義父が10月20日までそこで作品展をしており、今日は「講演」まであったので。長年、能楽諸家や旧大名家などの所蔵する能面の写しと修復を手がけてきた義父にとっては初めての「講演」でしたが、立ち見が出るほどの聴衆を前にいつもどおりの語り口でしたし、展示も学芸員さんの思い入れが感じられるもので、身内ながらすごいなあと。来年は、早稲田大学演劇博物館で能面展を開催予定で、『能面打ち 堀安右衛門の作品と技』(淡交社)下巻も出版されます。
さて、午後は私たち家族は名古屋城を堪能しました。名古屋を見る目が変わりましたよ〜(^^)大きな城下町でした!


10月11日(金)
夜6時〜8時、丹波福知山まちかどラボで「パソコン・インターネット何でも相談会」でした。
丹波光秀ききょう祭に合わせて行った、この「秋の花回廊」事業(人がふれあう愛の花回廊推進協議会主催)について、6日付、両丹日日新聞でご紹介いただきました(^^) そのうち、花回廊キッズガーデンで行ったシャボン玉液の作り方について、たくさんお問合せをいただいて♪ 同協議会のホームページに詳細を記しました。洗剤(界面活性剤40%以上)1,洗濯糊(PVA洗濯糊)5,水6.5の割合です。こちらのサイトに、すごく詳しいです。見てみてね。


10月9日(水)
昨日に続き、買い物自慢♪ お店の前をたまたま通りかかったり、偶然手にとったりしたものが、すっごい掘り出し物だということがよくあるんです。先日も某ホームセンターで、木製パーゴラとコーナートレリス(ふだんはどちらも7,8千円はするものです)をそれぞれ1000円で購入。また別の園芸店では、ミニバラのポット苗が100円になってたので2ダースも買い占めてしまいました。振袖を当てたり、福知山米「どっこいせ」の命名をしてたくさんお米をもらったりした母には負けますが(^^)

10月8日(火)
三段池公園では松のこも巻き=冬支度が始まったそうです。母となってからは、肉布団!のおかげで、寒がり返上している私ですが、さすがに今日から長袖です。
5日の夜に御霊(ごりょう)公園であったフリーマーケットで、なんと250円!で上等のコート(毛60%、カシミヤ30%、ナイロン10%)が買えたの♪ すごいでしょ。だから寒くなるのも楽しみだったりして(^^)

10月6日(日)
1週間ぶりの日記(^^; 外は雨足がきつくなりました。この5,6日に行われた、秋の市民まつり改め「丹波光秀ききょう祭」、本当に良い間に終わり、よかったです。イベントは天候が命ですもの。11月2日、3日のミニSLフェスタもどうか晴れますように!
さて、1週間、何してたんでしょうね(^^; 22日の小学校の運動会から29日の幼稚園の運動会、そして昨日今日の丹波光秀ききょう祭、と、息つくひまもなく(大げさ)夜、ネットにはつないでましたが、最近お気に入りのページ(ヒミツだもん♪例によって絵本と花関係ですが)をぼーーっと見てるうちに眠くなってしまって(^^; お仕事の花回廊事業に向けて遅ればせながらとにかく夢中(霧中かも)でした。無料の金魚すくい、ジャンボシャボン玉コーナーを設けた花回廊キッズガーデンは、ご家族連れに好評で、うれしかったです。昭和幼稚園(花と緑のスポットコンクールで福知山市長賞を受賞!)からお借りしたマリーゴールドのプランターが文字通り花を添えてくれました(^^)

トップ アイコントップ

葉聖書 今日のみことば>平和の祈り葉 今日の京子 葉 自己紹介
葉 今日のあなた(掲示板です)葉KYOKO’s Writing 葉KYOKO’s Friends

以前の日記は、次をクリック。
2002年9月の日記はこちら
2002年8月の日記はこちら
2002年7月の日記はこちら
2002年6月の日記はこちら
2002年5月の日記はこちら
2002年4月の日記はこちら
2002年3月の日記はこちら
2002年2月の日記はこちら
2002年1月の日記はこちら
2001年12月の日記はこちら
2001年11月の日記はこちら
2001年10月の日記はこちら
2001年9月の日記はこちら
2001年8月の日記はこちら

2001年6、7月の日記はこちら
2001年4、5月の日記はこちら
2001年1月〜3月の日記はこちら
2000年12月の日記はこちら
11月の日記はこちら
10月の日記はこちら
9月の日記はこちら
8月の日記はこちら
7月の日記はこちら
6月の日記はこちら
4,5月の日記はこちら

KYOKOへのメールはここをクリック

花模様


メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ


花模様