4月30日(火) 5歳上の夫の誕生日でした。通販会社によるワインの頒布会(ひと月に6本ずつ1年間届くとか)の今月分がちょうど今日届きゴキゲンな彼でありました(^^)あまり嬉しそうなので、今月分だけ私からのプレゼントということに・・・。喜んでもらえてよかったです(!?) 4月29日(月) ちるみゅーに行くのは2回目。行くたびにますます好きになります。今日は連休中で人出も多かったけれど、混み合って並んだりイライラしたりといったこととは無縁の場所です。なんだか、ひとに優しくなれるような、いい自分が出せるような、そんな所です。冒険遊び場で手をペンキだらけにしながらも、手つくりの弓ができました。福知山YMCAの夏のキャンプの専売特許かと思った滑車リフトもありました。120円ずつお金を持たせたら、子ども達、駄菓子を買うのが楽しくて楽しくて。わたしは図書館で借りて三男が気に入ってた『おさるになるひ』(いとうひろし・作・絵 講談社)を買って帰りました。また行きたいです! 4月28日(日) 若かりし日、バレエサークルに所属していた(!)のに、同じ市内にある貝谷八百子バレエ団福知山研究所さんの発表会を観るのは初めてだったのです。Angerikaさんはその姿勢の良さで、遠目にもすぐわかりました。本当に素敵でした。今夜の夢に青い鳥が出てきそうです。夢の中でなら踏めるかな、華麗なステップ・・ 4月25日(木)お昼 昨日の幼稚園の初参観日。三男は朝から大喜びで登園しましたが、私が来ると張り切るタイプではないようで、ねっとり甘えてきてました(^^; 夜は市立幼稚園PTA連絡協議会(市幼Pと言うそうです)の会合でした。なかなか大変ですが、役員になったおかげで、いろいろな方と出会え、勉強になります♪ 4月23日(火) 今日は「子ども読書の日」(ちなみに、「子どもの本の日」は、アンデルセンのお誕生日の4月2日なんですって)ということで、今朝のNHKラジオ第一で河合隼雄さんが「子どもの本について」ということでお話をされたり、夜にはNHK教育TV 「にんげんゆうゆう」〈子どもの発想力に学ぶ〉に 絵本作家・あべ弘士さんが出演されたりしたそうなのですが、いずれも逃してしまいました。どなたか視聴された方、様子をお聞かせくださいな♪ 私は今日はいつもどおり仕事。でも帰りに市立図書館に寄って、初めての「子ども読書の日」にちなみ、学校図書館に関する本を借りてきました。1997年に「学校図書館法」が改正され、2002年度末までに12学級以上を持つ全校に司書教諭を配置することが法律で義務付けられています。うちの子が通う昭和小学校にも来年の今ごろには司書教諭がいらっしゃるんですね。親として学校図書館に対してできることは何でしょう。。。いいと思ったことは多少背伸びしてでもやってみたいなぁ。 4月22日(月) 小鳥の鳴き声がにぎやかだと思ったら、ツバメがわが家の北壁の換気扇の上(!)に巣を仕掛けていたのです。築11年。こんなの初めて(^^) 4月20日(土)朝 昨日は、朝書いたような過密?スケジュールをこなしました。今夜は町内の子ども会のうちあわせです。ここ1年間、毎週土曜日午後は、上の二人をサッカースポーツ少年団の練習に送り出していたのですが、今年になって、次男に続き、先日、長男も退団しました・・・。これからの土日、家族でのんびりできる反面、親子一丸となってがんばっておられるチームの皆さんを見て、昨夜はちょっぴり自己嫌悪でした。それでも朝になると、少し新しい気分。今日は家事とHPの更新をこなしたいです。がんばります。 4月19日(金)朝 朝の日記がこれで3日続き。昨夜はパソコンを開かず、5秒で寝てしまいました(^^; 今日の午後は、小学校の授業参観、学級集会、幼稚園の家庭訪問、夜も会合・・・と、予定がいっぱい・・・。 4月18日(木)朝 昨夜は、長男が「まが玉」のブレスレット、次男がカレンダー、三男が私の似顔絵・・・という素適な、世界にひとつのバースデープレゼントをくれました♪ それから、WEB両丹さんのファンクラブで、ハデに太鼓をたたいてのお祝いをいただきました(^^)v 4月17日(水)朝 誕生日の朝。さっきまで嵐のようなお天気でしたが(^^; 通勤・通学の時間には雨も上がるかな。 昨日は代休をもらって、自動車免許の更新に行ったり、庭の草引きをしたり。免許の写真・・・写真はウソをつきませんねぇ・・・(ーー; 今日から始めること、洗顔のあと、クリームを塗ります。そんなことさえせず38歳になったのでした。 いい1日になりますように。 4月15日(月) 福知山YMCA会館で、新年度最初のフラワーアレンジメントのレッスンでした。ツルで編んだかごに、花束を横たえた(ように見せる)アレンジ。今日の花材は、うす〜いサーモンピンクのストック、うすいクリーム色のカーネーション、オレンジ色のスプレー咲きのバラ、それにボリジ、ローズマリー、フェンネルなどのハーブ・・・むせるような香りを、生けながら深呼吸して・・・。あさって誕生日を迎える自分への花束ができました(^^) 4月14日(日) お城まつり2日目は初夏のようでした。子ども時代行列に出た長男は、鎌倉時代の武士の装束を着せてもらい、重く暑く・・・(^^)でも、よい記念になりました。よくがんばったね♪ 花回廊スポットガーデンは、いつも魔法のように、時間が来たら消えてしまいます。『みどりのゆび』で、街全体が魔法にかかって一瞬で花いっぱいに・・・ならないか(^^) やはり、『木を植えた男』のように息の長い活動を・・・(^^) 4月13日(土) トップページでお知らせしているように、お城まつり初日でした。お天気もよく、御霊公園、にぎわってました。公園内の「食の祭典」で、福知山の名物料理に選ばれた「たけのこ姿寿司」を買ってきてもらい、賞味しました。おいし♪ お弁当箱も凝ったつくりでした。さすが。 さすが、といえば、トップページでお知らせしている花回廊のスポットガーデンも。明日はぜひ歩いてみてください♪ 4月10日(水) 末っ子の幼稚園の入園式でした。詳細は、メルマガに・・・(*^^*)。 4月9日(火) お昼過ぎ、中心市街地商店街付近で6棟も全焼する火災があり・・・強い風にあおられ、職場(市庁舎)まで煙がきました。折りしも御霊公園へ遊びにいってたうちの子ども達、風向きが違うおかげでこわくなかったのだろうけれど、近くまで見にいったというんです。叱っておきました! 4月8日(月) 長男6年生。次男4年生。クラス替えこそなかったけれど、新しい先生、新しい教室。新しい教科書。どきどきしてるんだろうな。いや、親の私の方がもっとどきどきしてるのかも(^^; みんなで、いいスタートを切りたいですね♪ 4月7日(日)夜 新学年の始業式に備え、たくさん学用品を買いました。気持ちよかった(^^) 今夜は雑巾縫いです(^^; 4月7日(日)朝 昨日は、篠山チルドレンズミュージアムに行ってきたのです!4月2日の日記に書いたように、3月30日の「えほんとことば」シンポジウムで高まった期待以上の素適な施設でした。お隣に引っ越したいよ〜(^^) 学校統合で閉鎖された旧多紀中学校を活用した同ミュージアム、広くて多彩で懐かしくて新しい、のです。子どもを叱る必要のない施設なんです。「チルドレンズミュージアム」という名がついたところに連れてきてるのに、という親の心構えもあるのかも。役に立つかどうかとかも考えなくていいです。ただ、豊かな自然に、大人も子ども達といっしょに抱かれていればよいのでした。昔の中学生が使っていた道具なども置かれていて、当時の歓声や息づかいが聞こえるようなんです。校舎内で迷うと、先輩中学生が案内してくれる気配を感じました(笑)。 そこここにいっぱい並べてある絵本に吸い寄せられてさまよう私。。。 次男と三男は私を見失って、「迷子のおかあさんを呼び出してもらう放送してもらおうかと思たんやで」と(^^; 給食の部屋?で、もったいなくも食べられない食べ物を懺悔していた長男。ワカメについて、「ぼくはヌルヌルしたものが大嫌い。中でもワカメが大、大、大きらい〜!!なのに、毎日朝ごはんに出る〜!!」と書いて奉納?していました(^^) そして、「ここの人(スタッフのこと)、みんなミョーにやさしいな」と、ぽつり。それを聞いて、ふだんいかに、打算的なやさしさ(よくできたときだけホメる、とか)しか受けてないか、を突かれたようで、タジ・・・。 帰るころになって見つけた「くるくるスタンプラリー」には、10個もポイントがあるのに、うちの子3人は走り回って集めてきました。末っ子には、なんとスタッフの方がついて走ってくださいました。スタンプになってる、ちるみゅー(同ミュージアムの愛称)オリジナルキャラクター10匹の容貌と名前(イノッキー、モグランジェロ、クロマ・メイ・・・など)も、子ども達には大好評で、すぐ覚えていたのも驚きました。 ほんとに楽しい半日でした。しっかりリピーターになりそうです(^^) 4月4日(木)夜 けんぶち絵本の館の池谷陽子さんが送ってくださったのは・・・絵本『ムーニャとほしのたね』(絵と文・佐藤正人 発行:けんぶち絵本の里を創ろう会)と、福音館書店の月刊絵本こどものとも年中向き『だいすき セレスティア』―これはなんと今年の5月号。最新号ですっ!―と、「さをり織り」のテーブルセンター。感激です。私、絶対、もう1度、剣淵へ行くっ!今度は三男だけでなく、長男、次男も連れていきたいです! 4月4日(木)朝 昨夜は長男(小6)が肩もみしてくれまして(うるうる)気持ちよくってすぐ就寝しちゃいました(^^; というのも昨夜は幼稚園PTA役員会の初会合だったので、慣れない挨拶、司会・・・1時間ほどの間に失敗いっぱい(ぐぐ・・・)。脇は固めていただいてるので(^^)ぼちぼちがんばります。 4月2日(火) 2002年度が始まりました。私は職場に異動なく・・・ここ3年間、福知山市の中心市街地の商店街を応援するようなお仕事をしてきましたが、今年度は観光関係のお仕事も加わりました。そのせいか、「えほんとことば」シンポジウムのため、3月30日、篠山市に出かけたときも、町並みとかお土産ものに目がいっちゃって(^^; クレヨン文庫の上垣さんをお乗せして、行きは高速で行って、帰りは三和町を通って帰ってきたのですが、帰り道、しっかり「黒豆ソフトクリーム」を食べてきました。こうばしくておいしかった!おなかもふくれてよいおやつでした(^^) さて、丹波田園交響ホールに着いたのは開演1時間前。なんと一番乗りだったのです。もちろん、かぶりつきの席をとりました(^^) 同シンポジウムには私たちのほかにも福知山から多数聴講者が・・・みかんの木文庫の仲野さん、ブッククラブからも4人・・・など、私が知ってる方だけで14人も。 基調講演、河合隼雄先生(文化庁長官・篠山チルドレンズミュージアム名誉館長)のおはなしは、97年夏に京都で聴いて以来ですが、会場が何度も爆笑するくらいのおもしろさ。本も外遊びもありの篠山での幼年時代のおはなしでした。廃校になった中学校が、大好評の篠山チルドレンズミュージアムに生まれ変わったことを評価して、今後マネするところが続出するかもというので「元祖チルドレンズミュージアム」と名付けておけばよかった、とか、「有料のつぼができたりして」(その昔、のつぼにはまられた河合先生のお兄さんが立派な方になられたため)とか・・・(^^) 『点子ちゃんとアントン』『ドリトル先生航海記』『クローディアの秘密』などの書名があがってました。秘密、という言葉の魅力も・・・。 第2部シンポジウムではコーディネーターに河合隼雄先生、パネリストに、児童文学作家の角野栄子さん、絵本作家の五味太郎さん、永田萌さん、絵本・児童文学研究センター所長の工藤左千夫さん・・・超豪華でしょ! 子どもがガサガサよく動くのは、じっとしてる方が子どもの心臓にはよくないから!?なんて話や、文章と絵の「しあわせな結婚」が、いい絵本の条件、という五味氏の名言とか、絵本画家の林明子さんは、少女の内面をうつす表情を描くのがお得意、とか・・・。絵本好きな方って、とってもユーモアがあると思うんです。シンポジウムもとてもいい雰囲気でした。 福知山でもまたこんなシンポジウムが・・・できるといいな。(私っていつも主催者的・・・^^;)あ、 福知山YMCAブッククラブのトップページも更新しました。見てね。 |
聖書 今日のみことば>平和の祈り 今日の京子 自己紹介
今日のあなた(掲示板です)KYOKO’s Writing KYOKO’s Friends
メール |
トップ |