2月28日(月) 次男、学校を休みました。昭和小学校では1年1組が学級閉鎖とのこと。今日も児童667人中89人も欠席だったそうです。 2月27日(日) 午後、昭和小学校6年生各学級委員が福知山ファミリー4階の喫茶・ぷちぎゃらりーファーストステージさんに集合し、3月5日の親子レク〜23日の卒業式に向けての保護者の取り組みについて話し合いました。各学級委員・副学級委員さんらの熱意と、多彩な技能!?に敬服です。いい学年だったものね。 その、もうすぐ卒業の次男の具合がまた悪くなりました。今回は熱も出て、ぐったりです。うう。 そうそう、ファーストステージさんは、先日まで福知山YMCAブッククラブが絵本カフェの会場としてお借りしたところですが、現在、「はんどめいどともだち くろすとーく」さんによる手作り作品展開催中です。3月6日(日)まで。見ごたえのある素敵な作品がいっぱいで、即売もされてます。おすすめでーす♪ 2月26日(土) 雪がちらほらする、寒い週末です。 2月25日(金) 東京にいる義妹・佐和子さん、お誕生日おめでとう! 今朝、福知山市民病院で、胃カメラ飲んできました〜。胃の泡を消す飲み薬、上腕に注射、いよいよ横たわって、喉に麻酔薬をスプレーしてもらい、口にくわえものをして、そこから挿入・・・目は閉じて、右手にいつものロザリオを持ってました。看護婦さんが背中をトントンしてくださったのが助かりました。5分足らずで検査終了。結果、異常なしでした。よかった〜!血液検査の方も大丈夫だったので、一安心です。今日のお支払いは5千円ちょっとでした。あらためて健康のありがたさを思いました。 夜は、学校保健会の会議でした。先生方からの報告を聞きました。 2月24日(木) 家族みんな体調くずしてて、今朝だけで病院3軒もはしごしてしまいました。医療費が〜!「健康こそ金儲けや」との母の言葉に納得。 来年度もこのままでいいのか、とてもとても悩んでおります。 2月22日(火) 頭痛を訴える次男を岡村医院に連れていきました。朝の読み聞かせ、また休んでしまいました。 2月20日(日) 第1回中学校新人駅伝に福知山市からは南陵中だけが出場。30チーム中24位の成績でした。主将が故障で出場できない中、よくがんばったね。長男は1区を走らせてもらい、3km10分42秒のベストタイムでしたが、優勝した綾部中学校の選手は3km8分59秒ですって!驚異的ですね〜。 下記イベント、本日無事終了しました。お越しくださった方ありがとうございました。美也子さん恵美さん由美さんと私、4名で撤収作業をしました。11年目もぼちぼちいきましょうか〜♪ 福知山YMCAブッククラブ発足10周年記念 「絵本カフェ オン ファーストステージ」 と き:2005年2月7日(月)〜2月20日(日) ところ:福知山ファミリー4階 喫茶・ぷちギャラリー「ファーストステージ」入場無料。 ・約500冊の絵本を展示 ・会員による作品展示 ・福知山YMCAの活動紹介 2月19日(土) 義母の誕生日。今年はストックやカーネーション、スターチスなどピンク色の花ばかりで小さなブーケを作って、紅茶の箱に添えてプレゼントしました。 愛ティープラザ(京都府地域と人をむすぶITコミュニケーションプラザ)事業 地域活性化ITセミナー(1/26福知山ファミリー、 2/6綾部ITビル, 2/19京都創成大学)、各回とも盛会だったようです!ありがとうございました。 e丹波商人道場(北近畿のオンラインショップ勉強会) 綾部ITワークス にも詳細案内があります。 2月17日(木) 朝、今度は長男を京都ルネス病院へ連れていきました。院内、リニューアルされていたのですね。知らなかった。BGMが流れるクリーンな待合室になってて好感が持てました。喫茶店ではプリザーブドフラワーギフトなども販売しておられて、思わず入って長男にケーキセットを注文してしまいました(^^) 夜は、改製原戸籍コンピュータ化に向けての研修。 2月16日(水) フラワーアレンジメントのレッスンを休んで今日は1日お勤めしよう!と張り切っていたのに、お昼前に三男の担任の先生から職場に電話があり、三男は早退することに。14日に大阪府寝屋川市立中央小学校で17歳の少年に教職員3人が殺傷される事件があったばかりなので、校門がいつもにましてピシャリと閉められているのが複雑な気持ちでした。もう悠長なことは言ってられないとわかっているけれど。 午後は家で静養しました。おかゆ、おいしかったね。 レッスンの花材を先生にお届けいただき、恐縮でした。雪柳やストック、ガーベラなど、玄関は春の花の香り。 2月15日(火) 次男がやっと徒歩で登校できるようになったと思ったら、今度は三男が毛虫に刺されて、ぽこぽこに。毎日いろんなことおこります。昭和小学校2年2組さんでの読み聞かせも急きょこらえていただきました。 かかりつけのお医者さんに行き、ついでに私も花粉症の薬をもらい、更に、人間ドックの結果について相談してみると・・・虫さされの子どもより私の方が治療が先では、ということに・・・ぐぐ。胃カメラ予約してきました・・・。尿検査は今日はOKでした。胃の方も前回はお疲れで今回は大丈夫、ってことになってほしいですぅ。 2月14日(月) バレンタインデー。今年は「絵本カフェ」をさせてもらってる福知山ファミリー4階の喫茶ファーストステージさんのチョコレートケーキが好評でした。(>我が家の男性4名と義父母) 実家の両親と弟には、生チョコと、パン屋さんのパンをプレゼントしました。 うちの子ども達もチョコの数、ちょっと気にしていたりして(^^)義理でもくださる方があるなんて、しあわせね(^^) 2月13日(日) 大きい声では言えませんが、チューリップの球根(年末に安価で入手したもの)を今日植えました(−−; 咲くでしょうか。実験です。ごめんね、チューリップさん。 2月12日(土) 福知山YMCA会館へ行って、「絵本カフェ」のポスターを貼ってきました。来週19日(土)10時〜11時は、「絵本カフェ」をやっているファーストステージさんで福知山YMCAブッククラブの例会としたいと思います。 2月11日(祝) 福知山YMCAブッククラブ発足10周年記念企画「うたえほんコンサート」、無事終了しました。お越しくださったのは10数組の親子の方々や、絵本の好きな大人のみなさん。ありがとうございました。昨日、美也子さん、恵美さん、まどかさんの3人で打ち合わせしてくれて、横断幕や歌詞を書いた紙を準備してきてくれました。お花も花ひろばの方が生けなおしてくださいました。素敵な人たちに囲まれて私って しあわせ者。それにしても、私のあがり症は年とともにひどくなっていくみたいです(^^; 「絵本カフェ」は2月20日(日)まで福知山ファミリー4階、喫茶・ぷちぎゃらりー「ファーストステージ」さんにて。 2月10日(木) 両丹日日新聞(紙面)に明日の「うたえほんコンサート」についてご掲載いただきました。感謝。 福知山市内の私立高校入試の日でした。 今朝、福知山市立昭和小学校2年4組で読んだのは、『また もりへ』(マリー・ホール・エッツ文・絵 まさきるりこ訳 福音館書店)。この絵本に出てくるおとうさんがいいんですよね。ここのところ、父親とお風呂に入ったりできて喜んでいる三男のリクエストでしたが、白黒の地味な絵本なので、あの4組さん(笑)が聞いてくれるかな、と一抹の不安があったのです。でも、最初こそがやがやしてましたが、読み進むうちにすごい集中力で聞いてくれてました。やはりこの絵本はすごいです。子どもの目は確かだなー、と思いました。 2月9日(水) 福知山市立昭和小学校PTA委員会がありました。学級委員会に出席。和やかでした。みな、いろいろいいアイデアをお持ちです。 2月8日(火) 夜は、福知山ワイズメンズクラブの例会に出席。本日の講師は、福知山高校教諭で、『国語のネタ帳森永流授業のマクラ132編』の著者・森永浩樹先生でした。出席者全員で席を立って実際に体を動かしながら、リラックス〜集中のリズムと効用を体験する時間があったりして、あっというまの1時間でした。 日中は、気がつくと、顔がひきつってたかも。。。昨日は、自分の思いや立場を理解してもらおうと、話せば話すほど溝が深まる感じで・・・。いつものように聖書を開いて、目にとびこんできた御言葉は、「なぜ奪われるままでいないのです」(新約聖書コリントの信徒への手紙 一 第6章7節c) そのとき、ひとえに私の認識が思い上がっていた(花ひろばは福知山YMCAブッククラブの有志で集っているのだと)ばっかりに、みんなを振り回してしまったのだと気づきました。ごめんなさい。お許しくださいね。こんな私ですが、これからもお見捨てなくおつきあいください! 2月7日(月) 福知山YMCAブッククラブ発足10周年記念企画「絵本カフェ」、開幕。ですが、フラワーアレンジメントサークル「花ひろば」のことで、ちょっとへこんでしまった1日でした。 2月6日(日)次男12歳の誕生日。おめでとう! 京都青少年ゆめネットワーク(ゆめっと京都)の「ゆめっとフォーラム」に出席してきました。電車で京都まで行き、バスで五条松原下車、京都私学会館へ。昨年、「春休み絵本大好キッズスクール」・「ほほえみキャラバン台風被災地へ向かう」の両企画につき、同ネットワークから「ゆめっとファンド」をいただいて取り組みをしたご報告を、展示にて行ってまいりました。大江 浩さん(横浜YMCA国際・地域事業本部長)による基調講演は「阪神大震災から新潟中越地震へ 〜10年の教訓と課題、国内外の災害の現場から〜」がテーマで、とても心に残りました。 その後、ワークショップを抜け出して(^^;、絵本カフェがあると聞いてた「文椿ビルヂング」を探しました。雑誌に紹介されてたけれど、住所を確かめていなかった・・・(愚か) たしか京都YMCA三条本館からそう遠くなかったはず、ということで歩いて三条烏丸まで来て「新風館」はあったものの「文椿ビルヂング」は見つからず、あきらめかけたときに、看板が目に飛び込んできました。「大垣書店」の西隣にありました〜!でも絵本カフェ「traction」は満席で入れなかったんですよね。。。で、イノダコーヒの三条支店へ行ってここも満席で、コーヒー豆(アラビアの真珠!)だけ買って帰ってきました。京都YMCA勤務時代(17年前!)通いつめた懐かしいお店。奥にある円卓はそのままでしたが、客席が増えていました。 明日から、福知山YMCAブッククラブ発足10周年記念企画「絵本カフェ」です。私はこの出張で不在のため、準備はすべて会員のみなさんにお世話になりました。感謝! 2月5日(土) 午後、「子どもの本大好きの会」に寄せられた児童図書を台風23号被災地へ贈るための仕分け作業を福知山市立図書館にて行いました。 夕方、ショッピングセンターで幼児が殺傷されるというショッキングなニュースが。無人戦闘機実用化のニュースも。。。「兵士の犠牲を減らしたい」なら、戦争をやめればいいでしょう! 2月4日(金)立春 今年2月は、私が事務局を務める福知山YMCAブッククラブの10周年に当たる記念の月。新しいステージへ飛び出せるかなぁ。またお知らせしますね♪ 2月3日(木) 雪のお節分。よく降り積もりましたね〜。明日、立春。 2月1日(火) 福知山市立昭和小学校朝読書の時間の読み聞かせの出前、今朝は「わかあゆ学級」へ行き、「コロちゃん」絵本を読みました。 夜、次男が空手の練習中に右足中指を骨折・・・ 1月30日(日) 先週からフジテレビの番組「平成教育予備校2005」を家族で観ています。今日は、福知山市出身の女優・久保田磨希さん(ホームページでは福知山弁?で「お茶でものんでいけへん?」と誘ってもらえます。お座布団をクリック♪)が出ておられました。「天地無用」「一姫二太郎」などの意味を正確に答えて、ライブドアの堀江貴文さんらを抑えて、今日のトップ賞みたいなのをもらっておられましたヨ♪ 1月29日(土) 福高35回卒同窓会の幹事会打ち上げがありました。同窓会当日はやっぱり緊張してたみたい〜。今日は晴朗くんも来て、いっぱい笑って、いっぱいしゃべって。2次会会場へ行くのに、雨の中、迷子になりかけた私・・・(^^; 美好会長に迎えられて、最後には二郎くん、さっちゃんと3人で「松田聖子メドレー」まで歌ってしまいました。卒業後23年ぶりの同窓会だったわけですが、盛会で本当によかった、とあらためて感謝でした。みんな、ありがとう♪ 1月28日(金) 今週後半は、仕事の相方が歯の治療でお休みだったので、それなりに忙しかったです。でも、自分にできることで多忙なときは、がんばれますね。必要とされる喜び、かな。 夜は、国民年金のことで研修。 男女、労働の有償・無償、常勤・非常勤、、、などで、お互いの気分が連帯しにくいしくみになってる気がするなぁ・・・(−−; 1月27日(木) 高橋真琴さんって、男性だったのですね。私、この方の絵、真似して、おひめさまばかり描いてたころがあります(^^) 1月26日(水) 愛ティープラザ(京都府地域と人をむすぶITコミュニケーションプラザ)事業 地域活性化ITセミナー(1/26福知山ファミリー、 2/6綾部ITビル, 2/19京都創成大学) e丹波商人道場(北近畿のオンラインショップ勉強会) 綾部ITワークス にも詳細案内があります。 本日 初回は、東京都渋谷区の笹塚・幡ヶ谷・西原の10商店街が合同でつくるホームページ「ささはたドッとこむ」)を運営しておられる長坂由佳さんのおはなしを、福知山ファミリー4階で伺いました。約60名のご参加がありました。 講師の長坂由佳さん、とても魅力的な方でした。思わず福知山にあのような方がおられないか探してしまうのでした。決め事の少ない、しかも信頼できる運営は、、、意見調整にとどまらない強力なリーダーシップと、それを可能にする事務局機能によるのでしょう。誰にでもできることではない、と、やはり思ってしまうのです。自分がなれたらよいのですが(^^; 両丹日日新聞(メニュー→連載・企画→新春特別号「ITは地域活性化に役立つか 〜商店街が共同で情報発信 周辺から消費者呼び戻す 「ささはたドッとこむ」〜」 )および同紙1月21日付、28日付けニュースもご覧ください。「大事なのは『出来ない理由』を挙げるのではなく、『どうやったら出来るか』を考えることです」という、長坂さんの言葉には、ぐっと来ますね。 1月25日(火) 忙しい火曜日にあわせて、義母が茶碗蒸しをくれました。豪華〜♪ おいしかった! 1月24日(月) 中学校は昨日の代休。義母からグレの煮つけをもらいました♪ 1月23日(日) 次男、大忙し。午前中、福知山市合唱祭。午後、中学校入学説明会。母も忙しかったです。教会の礼拝のお花アレンジ当番でもありました。 1月22日(土) 今日明日22、23日とJR福知山駅前・福知山ファミリーにて、福知山YMCA・福知山ワイズメンズクラブ共催 小中学生席上書初大会の作品展です。ぜひご覧ください。 次男は、初めて柔道の見学。 1月21日(金) お正月2日にあった同窓会の写真が届きました♪思うのですが、女性陣は、きれいになってる人が多い!さすがです。 私は体調が悪いこともあって、気分はどん底。痩せたいなぁー。かなり深刻です(TT) 1月20日(木) 今日、大寒。私は風邪をひいてしまいました。 福知山市立図書館の「えほんのへや」、初回、大入り満員だったそうです。これからも毎月第3(木)10時30分〜楽しみですね!両丹日日新聞1月12日付けに詳細が。 1月19日(水) 読みのあまい親子の会話。子「漢字どう書くんか、ミノケパック」母「髪の毛パック ん?」子 大笑いの後「ちがうって、ここ。」言われて見た問題は「ミノケッパク(身の潔白)」でした。「ほいこでん(保育園)」「とうころもし」「マネヨーズ」「重いコンダラ(思いこんだら)」に続く、久々の第?弾? 1月18日(火) 昭和小学校での朝読書の時間の読み聞かせ、再開しました。2年4組で『ふうことどんどやき』(いぬいとみこ文 赤羽末吉絵 偕成社)を読みました。今しか読めないかな、と思ってとりあげたけど、もう少しゆっくり読めばよかったな。 1月17日(月) 阪神大震災から10年。朝刊の特集記事を読みつつ涙が。 ある記者がドキッとしたという言葉。「見えないことは、存在しないことではない。」車の免許更新時の講習で聞かれたそうですが、心に刻みたいと思います。 1月16日(日) みうたん、16日お誕生日おめでとう!リカちゃんのお人形買ってあるよ♪(私の趣味!?でごめん!) 1月15日(土) 新年会のはしご(^^) 長男の陸上部の保護者合同の親睦会。焼肉、おいしかった! お次は、町内の組の新年会。初めて、「卑弥呼」さんへ行ってきました。夫が酔っぱらってたので、帰宅後、新年初喧嘩でした(^^; 1月13日(木) 舞鶴の かずまっち、お誕生日おめでとう! 1月12日(水) 始業式の翌日からいきなり給食開始!助かりました(^^) 1月11日(火)3学期始業式 浅井さん、お誕生日おめでとうございます。帰宅が遅くて今年はお電話できませんでした。 WEBの方も学校が始まるとやっぱりめっきり更新できませんが・・・(^^; 1月9日(日) 雪が降って、夫はカヌーの初漕ぎを断念。私は午後になってやっと教会へ行き祈りを捧げることができました。 本日2005年1月9日付の毎日新聞コラム「発言席」掲載の大阪大学大学院教授・内海成治氏による「若い命の無念を何かの形に〜」に共感します。「開発途上国や紛争国、被災国に関心を持ち、実際に出かける若者が増えた。こうした若者を非難する前に、彼らの関心や行動力に対して適切な学びや経験の場を提供することが必要である。紛争や戦争に苦しむ人々に対してどのように働きかけることができるのか、どうすれば自分の思いを行動に移すことができるのかを知らせることが必要であると思う。・・・若者たちの熱い心に知を備えるような道を用意することが重要である。」 私は、1988年(京都YMCA第4回学校教師によるアジアスタディツアー)、1989年(新婚旅行)と2年連続、クリスマスからお正月にかけてタイとインドへ旅行しました。1988年の旅行から帰国してから友達に借りた本で知った祈りを、この時期になると思い出します。 <ラインホールド・ニーバーの祈り> 主よ、変えられないものを受け容れる心の静けさと 変えられるものを変える勇気と その両者を見分ける英知を我に与え給え。 1月8日(土) 百合はすごい花です。昨年12月17日のフラワーアレンジメントのレッスンに使った百合のつぼみが、全部咲きました。百合を見ると、Angerikaさんが思い浮かびます♪ 1月7日(金) 今年も七草粥は欠かしません。家族みんな大好きなので♪ 年賀状をいただく方々の中にホームページのアドレスを書いてくださってる方々があったので、アクセスしてみました。 「沙彩のホームページ」・・・高校の同級生で福島県在住・みわこさんのご家族ホームページ。おかあさんの日記に「図書館」「絵本」という文字が見えると、うれしくなってしまいます♪ 「MOAT MONARCH KENNEL-モートモナークケンネル-」・・・ダックスフント、ボーダーコリーの繁殖を行っておられる堀さん(親戚ではありません^^)のホームページ。 1月6日(木) スーパーでは、おせち料理の食材が安くなっています。年が明けてから、10本50円のお雑煮用大根や、20個100円のくわいを買ったりしました。ヒロコクッキングスクールで習ったレシピのノートや母譲りのお料理の本はボロボロになるほど使っています。それに加えて、最近はインターネットでレシピを知ることも多くなってきました。今年は、ぶり大根や、くわいのうま煮を検索しました。 今夜の食卓は、次男が得意のアスパラベーコン巻きを作ってくれたので、豪華でした(^^) 1月5日(水) 第28回福知山YMCA小中学生席上書き初め大会が午前中、京都府立中丹勤労者福祉会館で行われ、48名のご参加がありました。うちの子も「ゆら川」(小2)「幸せの舞台」(小6)と書いてきました。作品展は1月22,23日、福知山ファミリー2階にて。 夜、珍しく家族でTVドラマを見ました。「夏目家の食卓」。もっくんとりえさん(なんて呼んでいいのかしら。本木雅弘さんと宮沢りえさんです)、私、実は好きなのです、美しいから。。。いい役者さんになられて。漱石役のもっくんが廊下をなめくじみたいに這ってきて、食卓を囲む家族にメニューを聞くところ、笑いながら泣けてきました。 1月4日(火) 仕事始め。忙しかった! 2005年1月3日(月) 今頃、年賀状書き&メールのお返事書きに着手の夫婦です(^^; どうぞお見捨てなく。。。 同級生のジョーさんからチャットが飛び込んできました。彼女は昨日の同窓会に来られなかったのですが、次回同窓会は8年後らしい、と告げると、「8年後、生きていよう。」と返ってきた(^^) 8年後・・・高校卒業30周年になります。 2005年1月2日(日) 京都府立福知山高等学校第35回(1983年(昭和58年)3月卒業)卒業生(本校全日制)初の同窓会が、サンプラザ万助さんにて行われました。冒頭、8名の物故者に黙祷を捧げました。その時、会場は水を打ったような静けさだったのが大変感慨深かったです。みんな、いい大人になったんだな、って思いました。 恩師も多数駆けつけてくださり、164名ものお集まりで会は大いに盛り上がりました。幹事長・中井美好くん、副幹事・足立誠くん、植村勝己くんらの挨拶、司会進行はさすが40歳!と思いましたし、1等DVDプレーヤー、2等自転車などが当たるビンゴゲームを仕切った女性幹事陣は女子アナ顔負けでしたよ♪ 私は・・・なんだかどなたとも密には話せなかったのが残念でしたが、あちこちで再会を喜ぶ笑顔の花が咲いているのを見てるだけで幸せでした。 2005年1月1日(土) 雪のお正月。おせち料理は、今年もかずのこと黒豆を義母からもらい、私はごまめ、たたきごぼう、更紗卵を作りました。みんなお雑煮が大好物なので、お鍋いっぱいに炊いたお雑煮、あっというまに売れました(^^) 福高35回卒業生同窓会が明日に迫り、着物で行くことをやっと決断しました。同窓会の話が持ち上がったときは、ぜひ着物を着て行きたい!と思ったのですが、幹事なのでバタバタするかもしれないし、と、一昨年、子どもの入学式に出るのに買ったスーツで行くことにいったんは決めたものの気乗りせずにいました。なんせ出産後、激太りしてますので、幹事ではありますが、年末には誰にも出会いたくない気分にさえなってきていたのです。そこへ主人が着物で行くことを強く勧めてくれて、でも、自分では着付けられないので。。。20年前、成人式の着付けをしてもらった美容室に元旦からご無理を言ってみました。すると、「最近はお正月に晴れ着を着る人が皆無だから、着付けさせてもらうのがうれしい」と言っていただき、めでたく♪ やっと明日が楽しみになりました! |
聖書 今日のみことば>平和の祈り 今日の京子 自己紹介
今日のあなた(掲示板です)KYOKO’s Writing KYOKO’s Friends
メール |
トップ |